2024-05-17

anond:20240517124441

ストローマンストローは藁のこと→つまり藁人形!→呪い藁人形って日本固有の文化やん???

って脳が混乱するんだわ。

英語ストローマンというのは、マーベルコミックに出てくる、異次元ヒーローストローマンなんだよね。

藁でできたかかしの姿で登場し、焼かれるたびに、別の藁で復活する。

焼いても焼いても復活するそのしつこさが、詭弁そっくりであり、ストローマン論法と言われる由来となった。

記事への反応 -
  • ストローが藁を意味するのは知ってるんだけど、それでもストローマンと聞くとプラスチックストローでできた変な人形が脳裏にちらつく 追記:自分はTRICKで知ったんだけど、誰も言及...

    • ストローマン→ストローは藁のこと→つまり、藁人形!→呪いの藁人形って日本固有の文化やん??? って脳が混乱するんだわ。 英語のストローマンというのは、マーベルコミックに...

    • そりゃ仕方ないよ。日本語でストローと言えば主にプラスチック製で飲み物を飲む道具なんだから、カタカナで書いてある以上は日本語なのだし。 その点、straw hat とか the last straw とか...

    • ストローベリーは?

    • ストレッチマンと戦ってそう

    • わかる(藁) おまいさんとは良い酒が飲めそうだ(藁)

    • 母さん、ぼくのあの帽子どうしたでせうね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん