2022-09-21

anond:20220921015651

身内に知的障害者がいる人の人生コース鉄板の一つではある。「知的障害の弟・妹と過ごし、障害者を助ける仕事がしたいと思いました!」というの。

世間的にも「障害者家族として苦しむ人はいなかったんだ!みんな幸せになったんだ!ああよかった!安心して忘れよう!」となるので美談としてよく消費されてる。

まあ意味は全くわからんが。

記事への反応 -
  • なんでそこに就職した? お金では得られない何かがあるの? 幼稚園とか、老人ホームではなくあえて障害者施設なのはなんで?

    • 身内に知的障害者がいる人の人生コースの鉄板の一つではある。「知的障害の弟・妹と過ごし、障害者を助ける仕事がしたいと思いました!」というの。 世間的にも「障害者の家族とし...

    • Q「Xという選択肢があるのになぜYという選択肢を選んだ」 A「選択肢Xを全員が選べば供給過多になって利益が得られず、一時的にYを選んだほうが利益が増すが、その後Yの参入者が増えて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん