2021-11-23

anond:20211123121333

それってオタクに限らなくない?ごく一般的な「愚かな人類」じゃん。

そもそも一定数」ならそれ以外は違うってことじゃん。

ほとんど」とか「ばっかり」という言葉を使う人も同じ。

いか少ないかは知らないけど、真面目に真摯言葉を選んで訴えてるオタクもいるわけでしょ。その存在あんたらも認識してるんでしょ。何らかの政治的イデオロギーが「見ないふり」をさせているだけで。

藁人形とセレクティブエネミーを論破して悦に浸ることを卒業するところから始めような。お互い。(これはオタク側にも言ってんだぞ。)

記事への反応 -
  • 玉袋くんとか見てもオタク(たいていはたぶん男性)のすぐ茶化してこういうのも面白がれちゃう俺らwwみたいなノリ、中学生のこんなヤバいことしちゃう俺w的チキンレースみたいです...

    • 自分の理解できない「好き」を見るとすぐにこういうレッテルを貼るバカがいる。 すぐ茶化してこういうのも面白がれちゃう俺らwwみたいなノリ、中学生のこんなヤバいことしちゃう俺...

      • 増田が玉袋くんの話を出してしまってるから玉袋くんの話になってるけど増田が言いたいのはオタクが温泉むすめ的な問題とかに対して真剣に取り合わない、批判する人や真剣に考えて...

        • それってオタクに限らなくない?ごく一般的な「愚かな人類」じゃん。 そもそも「一定数」ならそれ以外は違うってことじゃん。 「ほとんど」とか「ばっかり」という言葉を使う人も同...

        • 真剣に取り合うまでもない問題だから真剣に取り合わない、という態度に何かおかしなところある?

      • と、指摘されて顔真っ赤にして中立気取って反論してる人。

        • 誰に向かって何を指摘しているのかわからない。誰が中立を気取っているのかもわからない。 お願いだから他人に伝わる文章を書いてくれ。

    • るてい効るてい効

    • 反省はよいことですよ。でも玉袋くんはあれはああなって仕方ないぐらいよくできてたのも問題だったと思うよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん