2018-01-05

多様な価値観を認める、受け入れる、歓迎するということが必要なのはわかる。その通りだと思うし、誰かの価値観否定したり、蔑んだりはしない。職場にも色んな価値観の人がいて、みんな違ってみんないいと本当に思ってる。

でも、最近ちょっともやることがある。例えば、「敬語は悪、タメ口世界平和になる」みたいな価値観の人がいるとする。その人は自分価値観のとおりに行動するから、同僚にも、お客さんにもタメ口を聞く。いやそれは駄目でしょって思うけど、タメ口聞いてんじゃねーよ!っていうのはその人の価値観否定することになるのでは?と思いはじめて、もやもやしてしまう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん