2017-08-22

https://anond.hatelabo.jp/20170822100537

試されたかもしれないですが・。(追記あり。)

https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/016510.htm

r734って。8.1搭載モデルなので、解説が8.1仕様です

Win10 なら、他の機種の10マニュアル通りの操作でいけないかな?

私のVaioも8.1で購入したけどいま10で、タッチパッド切って使ってます

これじゃなかったらごめんなさい。

★追記★Win10

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018285.htm

R73/A・B・D・T・U・Wなら、Win10 でのやり方あり。

外付けマウスつけてやってみてはいかがでしょう。

項目5が大事と思うので、これ、、搭載しているクリックパッド(タッチパッド)の種類によって異なるらしいので、

これはサポに電話して訊いたほうが早いかも。

記事への反応 -
  • ノートPCで入力してるときにタッチパッドに手があたって入力位置が勝手に変わるのマジうぜえええええええええ ロックすればいいって? 確かにロックできるけど、ロックの有効無効切...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん