2017-02-26

ロボット仕事を奪われて生存が脅かされる的な考え方をなだめるためにロボット苦役は任せて人間もっと楽したらええやんって考え方

ってロボット自意識権利というものとどう向き合うのって問題に気づく前に戻ろうってわざと後退して目を逸らすような所業だと思う。

もちろんいきなり前者の状況になるなんてありえなくて後者のような過渡期を通過していくんだろうけど

懸念自体杞憂にはなりえないんだよな。それが杞憂たり得るほど長期に技術発展が停滞するほうが洒落にならんし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん