2015-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20150728114303

釣り認定された事がある訳じゃないけど、釣りかどうかを気にしてばかりの友人が居るので、どうしてそんなに気にするのか、という話をした事がある。

私としては、ネット上の人生相談釣りであろうがなかろうがどうでもいい事だったので、なぜそこが気になるのか、納得いくまで聞いてみた。

結果から言うと「だまされるのが嫌」という感情から来ているようだった。

だまそうとして書いている相手の思惑に乗っかって、プギャー騙されてやんの!ってされるのが腹が立つ。そんなヤツを喜ばせる材料になんて、絶対になりたくない。だから釣りかどうかは重要で、それらしい相談があるとそこに意識が向かうんだろう。

その感情必要以上にこじらせると、先手を打ってお前は釣りだろう!と言う事により、自分バカじゃないから騙されてないぞ、という自分鋭いアピールと、逆に論破してやったくらいの思い込みができるんじゃないかな。

記事への反応 -
  • 俺も釣りは気にするほうだけど 俺の場合は騙されてバカを見たら不愉快とかそういうことが気になるわけじゃなくて 実際に増田で釣り師による釣り宣言された記事が たまたまどこかの...

  • http://anond.hatelabo.jp/20150728121340 とりあえず疑ってかかるのは全然悪いことじゃないとは思うよ だって、増田だしね。むしろ虚構が殆どで、その中で僅かに本物があるって前提の話だから...

  • 騙されるのが嫌なのではなく単純にリアリティがなく面白くもないものをあっさり信じてる奴らがマヌケにしか見えないからだろうね

  • 釣りでブクマ稼ぎして承認を得てるゴミを笑ってるのであって騙されたかどうかは問題じゃないんだなぁ笑

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん