2014-05-20

株主優待もらうための投資額でなんか買ったほうがよくない?

こういうの見るたびに思う。

株主優待のお得銘柄82選と優待をタダで手に入れる裏技! | 投資の教科書

最低金額が10万とか50万とかで優待が2000円ぽっちとかよくて1万ぽっちとかさー。

下がるリスク入れたら全然割に合わんやろ。。。

お金を溝に捨ててもいいっていうセレブしかやるべきじゃねーよ。優待目的なんて。

わかっててブクマしてんだよね?と念押しするまでもなくはてな民は賢いはずだけど、

それでも株主優待系の記事にたくさんブクマついてるの見ると、はてな民もしょせん井戸端会議のおばちゃんレベル勘違い情強集団しかないのかと肩を落とす今日このごろ。

  • 海外に出ること全くないから分からないんだろうけど、銀行にお金預けてるだけでも最悪3割も損したりするんだけど。 100万円銀行に預けてたはずなのに、2年後に70万円になる...

  • その記事によるおすすめNo.1のダイエーは1.5万弱の投資額で年間2万の優待だけどそれはスルーしてるのか。 実質ダイエーのヘビーユーザー(年間40万以上買い物する人)限定とは言え、1...

  • 下がるリスクは考えるのに何故上がるリターンを無視するのか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん