2013-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20131209111119

「毒親」という言葉の元となったと言われるスーザフォワード著『毒になる親』をちょうど買ってきたとこだった。

土曜日の昼にNHKで親子関係についての特集をやってて、

2ちゃんの実況に張り付いていたら、「毒親」とか「アダルトチルドレン」って単語がでてきて、この本の存在を知った。

これから読んでみるけど、自分にも思い当たる節がある。

ただ、自分の弱さを親のせいにしているだけなのかなぁとも思う。

なんだかよくわからないエントリーになってしまった。

記事への反応 -
  • 毒親という言葉を聞くと、今は連絡の途切れてしまった友人を思い出して微妙な心持ちになる。 彼女に言わせれば「私の親は毒なんだよ」とのことだったが、彼女自身の言動が毒々し...

    • 「毒親」という言葉の元となったと言われるスーザンフォワード著『毒になる親』をちょうど買ってきたとこだった。 土曜日の昼にNHKで親子関係についての特集をやってて、 2ちゃん...

    • まあ他人から見たらそう思うのは無理もないよね 酒とかギャンブルとかそういう方面で生活が荒れてるDQN系の毒親もいるけど そうじゃない場合、毒親が実は普通の人っていうのはある意...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん