2013-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20130819222145

釣りだとは思うが。

あれなんだわ。歳食えば食うほどしたい勉強の量がどんどん増えるんだわ。

学生時代なんて専門科目が中心だったけど、今は違う分野にいてそこでの大学院以上のレベル必須だし、

昔の専門も意外と重要でいまだにそっち方面の専門書買うし、学生時代はあまりやらなかった純粋数学とかもなんだかんだで必要だし。

記事への反応 -
  • エンジニア(笑)が勉強大変だー大変だーって言うポストがやたらあるが、 要は大学までに全く何も"学習"してこなかったんだろうな。 大学まではなんとなーく適当にこなしてきて、 いざ...

    • 釣りだとは思うが。 あれなんだわ。歳食えば食うほどしたい勉強の量がどんどん増えるんだわ。 学生時代なんて専門科目が中心だったけど、今は違う分野にいてそこでの大学院以上のレ...

      • や、勉強の内容より、どう勉強するか、って話な? 中学より高校のが勉強量多い、大学のがさらに勉強量多い。 単位網羅するためには専門以外も勿論必要。 専門の科目でも、本当に自...

    • 炎上テスト(笑) ご苦労様です。

    • 試験直前に「やべーまじで勉強してねー」とか言ってた学生が社会人になっただけな気がする

    • 8割がた嘘つきだよね。本当にそういう人間ばかりなら日本のIT産業ももう少しマシなはずだが、現実は応募してくるのはカスばかりで人が足りない会社の多いこと。日本のIT技術者のレ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん