2013-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20130110124209

僕は世間や他の増田と意思疎通できるけど、君は大多数の日本人と意思疎通できないというだけだね。

それでいいならいいんじゃない

俺に通じないんじゃなくて、日本人の多くに通じないんだよ。

辞書にも載ってない意味でその言葉を使っても通じないって

ねえ、俺は

人々が使っていない辞書にも載ってない意味でその言葉を使っても

と条件を2つ書いたはずなんだけど、君本当に日本語通じないの?

人々が使っていない、辞書にも載っていない言葉なんて日本語じゃなくて君の個人言語なんだから通じるわけないでしょ?

記事への反応 -
  • 大人になると、辞書の内容が間違っている事もある。ということを習うわけだが。

    • 現代語辞書の改訂はほとんどが新語の成立や意味の変化に対応するためになされるもので、 「間違っているから」という理由で改訂されることはそうそうないよ。   言語にとっては「(...

      • この場合、間違っているの意味は 学校で行われる罰といえば、体罰でありフィジカルな暴力である。という定義であって。 現代社会ではノイローゼが示すように心罰が罰として加わっ...

        • 人々が使っていない、辞書にも載ってない意味でその言葉を使っても通じないし 人々が間違っているわけでも君が間違っているわけでもなく、ただ君と世間とで使っている言語が違うだ...

          • その理論なら、 辞書にも載ってない意味でその言葉を使っても通じないし その言葉を使っても『私には』通じないし だな。別に増田に、そこまでのコストを掛けて通じさせても意味...

            • 僕は世間や他の増田と意思疎通できるけど、君は大多数の日本人と意思疎通できないというだけだね。 それでいいならいいんじゃない?

    • 大人になると、辞書の内容が間違っている事もある。ということを習うわけだが。 でなければ、辞書の改訂なんて入らんだろ。 辞書に絶対の無謬は期待しないが 辞書とお前のような...

      • この『バカは黙ってろ』という文化は教育上のどこから生まれてくるんだ? 思考停止の最たるものだと思うが・・・結構これを言う人がいる。   そりゃぁ、『バカは黙ってろ』と言わ...

        • 教育ではなく、ライフハックでしょ。 バカは水を差す事しかできないんだから、発言権与えるだけ時間の無駄。全体の生産性に影響を及ぼす。 文化とかいう高尚めいたものではなく、...

        • そりゃ民主主義社会は「みんなが意見を言い合うのが大事」とされてるけど ・一般教養レベルの単語を習得してないうえに都度辞書を引く気もない ・義務教育レベルの読解力・作文...

        • チミが自分よりバカを見たことが無い貴重な人だと思わないの? テレビ見て笑ってて良いよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん