2012-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20121208123405

もうちょっと言い足りないから更に追記すると

天性のセンスあるごく一部の人を除けば

現像した絵から得るフィードバックを更に練って体得する、

って単純作業が多いほど上手くなる本当に数押しの世界なのに、

そんなのすら見えてないぐらい撮ってないんだなとしか思わんし、

フィルムの知り合いを減らしたくないからって理由で

ゴミみたいな写真でもフィルムってだけで「あー良いッスねー」しか言わないおっさんは多いし。

スペック数字しか読めないチンカスは論外だけど、フィルムユーザーも大概アウトプットに興味ねえんだなとしか

ポートフォリオ見ても同じ構図ばっかとか、つまんねぇ風景ばっかとかだし。

フィルムの味?そんなんphotoshopナンボも出せるっちゅーねん。

記事への反応 -
  • フィルム厨だけど、デジカメ買ってキャッキャワイワイ騒いでるのってサムい。 写真にも色んな楽しみ方があるのは知っているけどなんだか浅く感じる。 それでも、超高感度撮影とかHDR...

    • つったって高感度撮影もダイナミックレンジも解像度、解像力、解像感、 何れもフィルムがこの先10世紀進化したって辿りつけないレベルまで行っちゃってるし 引き延ばすのもクッソダ...

      • もうちょっと言い足りないから更に追記すると 天性のセンスあるごく一部の人を除けば 現像した絵から得るフィードバックを更に練って体得する、 って単純作業が多いほど上手くなる...

      • もうちょっと言い足りないから更に追記すると 天性のセンスあるごく一部の人を除けば 現像した絵から得るフィードバックを更に練って体得する、 って単純作業が多いほど上手くなる...

    • フィルム厨さんはデジカメ厨さんと仲良くしたほうがいいですよ。 いま、全世界の殆どの人はAndroidやi-phoneで撮影してFacebookなどのクラウドで共有してたのしくコミュニケーションしてい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん