2011-07-22

依存とか差別とか悪なのかね?

依存とか差別とか、ある意味人間の性じゃないかな。

明らかに被害を受ける人間がいたり、社会的にまずいってことは直していった方がいいとは思うんだけど。

まったく依存心のない人間いるかい?

まったく差別意識のない人間いるかい?

恋愛だって家族愛だって依存とか差別とかの成分が含まれている。

現実に「差別」と言われる行為現実に「依存」と言われる関係はないほうがいいだろうけど、

人の心にそれらはあるんだし、そういう人間としての性すらも悪と見做して断罪するっていうのはちょっと。

生臭いものもふくめての人間だと思うんだがねぇ。

  • 「人間としての性すらも悪と見做して断罪する」というのも人間の性でしょ。 「人間の性」を受け入れるつもりなら「人間の性を悪と見做す」という人も眉をひそめず受け入れてあげる...

  • 差別も依存も、方向性の違いはあるけど「他人」の存在を認めるところから始まるからじゃないかな。 個人主義個人主義言ってる割には、現代人って自分ばっかり大事にして肝心の「他...

  • そりゃ生きとし生ける者が全て平等に対等な世の中だったらそういう理想を言ってられれるだろうけど、現実にはほっとくと相対的な弱者が一方的に割を食う状況になっちゃうからそれ...

  • 依存は悪だけど差別は善。

  • どっちも悪だと言い切る側は多分何かしらそのために害を被ったと感じたことがあると思うよ。 人の生まれついての性を受け入れるべきだとするならば、自分に害となるものを受け入れ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん