2010-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20101230010541

女性人権を!って叫んだ結果「男は仕事、女は仕事と家庭両方」だもんな。

家庭の中には随分楽になったとはい家事家計のやりくり、子どもの面倒(しつけも勉強療育)、家族健康管理、親戚づきあい

全部責任もってかつ仕事も「女性らしくしなやかに」こなせって、いう意味だったりする。


産休育児休暇もしっかりとれて復帰して仕事継続できるって恵まれた環境にあるはずの

公立の学校女性先生さえ、疲れきっている。

あと公務員削減ていうけど恵まれているはずの公務員女の子霞が関官僚高校教師小学校教師、市公務員)にきいても

毎日終電できりきり舞いで、もっと人増やしてほしいっていつも言っている。

それでも先生(母校出身者)は「この高校(母校)の女の子は晩婚傾向にあるからなるべく若いうちに子育てできるように早く結婚しなさい」っていう。

  • まさか反応があるとはね。 実はこのエントリ http://anond.hatelabo.jp/20101227224034 を書いたの俺なんだけど、 専業主婦が憎い層から案の定ツッコミ来たけど、 昼間は中小企業の事務員で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん