2010-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20101223020110

会社自体、新人中途採用いで採用し、試用期間1年間でもう一年契約延長って突っ込みどころがあり過ぎる。

契約書よく読んだら正社員はな契約社員としての採用な感じするな。

(この辺は契約書のコピー給料明細などしっかりとっておいて社労士自分雇用契約をはっきりさせてもらった方がいいと思う)

今は仕事と言うか会社に振り回されっぱなしだから

会社とは関係ない所のSNSなり勉強会なり参加してみたほうがいいと思う。

まだ若いし公務員教職もふくむ)・団体職員として転職も考えてみたらどうかな?

数は少ないけど第二新卒OKもそこそこでてきているよ。

営業活動が身に会っていればIT営業として転職できるしさ。

あと情報を教える教員が不足しているので教員免許(情報)を取得するとかね。

会社と上手くいかなくて心身ともにダメになったいんちきSEから老婆心です

記事への反応 -
  • 僕の学年は今ほど就職が厳しかった訳じゃないが、 学歴も後ろ盾もないために殆どがブラックに入った。 早目から準備しようと、3年生の冬から準備しだした僕らは、 基本情報の資格...

    • 会社自体、新人を中途採用扱いで採用し、試用期間1年間でもう一年は契約延長って突っ込みどころがあり過ぎる。 契約書よく読んだら正社員ではなく契約社員としての採用な感じするな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん