2010-01-07

頼むから勘弁してください・・・.

現在M2

修論追い込みの時期に少しだけ現実逃避で少しグチをこぼしてみる.

うちの研究室は,「できるだけ大学院生が後輩の指導をするように」ということになっている.(教員が忙しい&大学院生に「ものを教える」経験を積ませるため)

自分B4の時は,M1の先輩がメインで指導,M2の先輩は研究内容が全然違うため,全く指導せずと言う状況だった.

自分M1の時は,僕がメインで指導(去年の今頃は,自分研究就職活動そっちのけで,毎日のように終電近くまで指導していた),M2の先輩は9月以降は指導せずと言う状況.

で,今年.

自分修論もやばいのでそろそろ修論の追い込みに没頭したいのだが,B4の後輩がそうさせてくれない.

M2も最後までB4の面倒を見るのが「当たり前」だと思っている様子.

今までも「基本的には○○くん(M1)に見てもらうようにしてね! 僕も△△くん(B4)と同じように,研究論文としてまとめて提出しなきゃいけないから見てあげられる余裕はないよ!」と何回も言ってきたんだけど,右から左に受け流している様子.

「個別相談を受けないようにすれば良いのに,それができない性格」である自分が悪いのは分かっているけれど,どうすれば僕への相談を諦めてくれるだろう…?

研究する時間がなくなってしまっているので,毎日のように睡眠時間を大幅に減らして研究…というのもちょっと辛い.

  • http://anond.hatelabo.jp/20100107020557 研究お疲れ様です。自分でもがき苦しんでいるのに脛をかじるように、しがみついてくる後輩、 よくいます。さぞかし大変でしょう。 ところで、後輩が自...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん