2009-04-04

スタートメニューが最強すぎるのでクイックランチは使ってない

個人的にはスタートメニューがランチャとしては最強。

ここでいうスタートメニューはWindows95/NT4.0の頃からのクラシックな奴な。

Vistaで変わったやつは便利な使い方ができない

http://anond.hatelabo.jp/20090404002957

たまにあるWindowsデスクトップについての話で、クイックランチの話があんまり出てこないのは何故だろう。

あれはランチャとして十分に使える、と思ってるのは自分だけだろうか。

   :

自動的に隠す」のチェックをオフにしてドラッグドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれるし

アイコン並べ替えも簡単にできる。ドライブを登録すれば「取り出し」等そのドライブ特有のコマンドも出る。

スタートメニューにファイルドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれる

ドライブアイコンドロップすると変になるが、一旦ドライブへのショートカットデスクトップに作ってそれをスタートメニューにドロップすればOKである。

スタートメニューのアイコン並べ替えはIE4.0/Win98以降で出来るようになった。

・クイックランチよりスタートメニューの方が圧倒的に便利なところとしては、キーボードで操作できるところと、階層化できるところ。ショートカット名前を数字から始まるようにしておけば、Windowsキー→数字キーで、そのプログラムを起動できる。

そんなわけでスタートメニューカスタマイズをしてる人間にとってはクイックランチの何が嬉しいのかよくわからない。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん