2009-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20090129230014

例えば安いといわれるアメリカと比べるなら埋めるべき溝がある

興行収入の差

観客動員の差

ソフト売り上げの差

飲食代金>入場料収益

日本でもロードショー期間が切れれば配給が下がる等の措置がある。

(料金の内訳は大体 配給会社6割、興行会社(映画館)4割)

だが、日本ロードショー以降の動員数が限りなく低い。

新作、話題作を見たい>>>>>>映画を見たい

・高くて見れない層

・高くても新作を見たい層

・自宅感覚で見たい層

・高級感嗜好で見たい層

それぞれのニーズを探る、ってのはアリだと思うが、

「新作をフラっと見に行く層」にはメリットがない分幅寄せが来ると思われる。

現行で、映画トントンに生きていくのに必要なのは2000円以上の単価が必要らしいし。

シネコンチェーンが真面目に経営努力価格競争をすれば、水曜日とかレイトショーに限らず、全曜日・全時間帯で1,000円そこそこで観られるようになるんじゃないかと思うんだけど。

これは見る側だって同じ。

ナントカ割引とかは赤字覚悟の経営努力の賜物だよ。

そんでも「努力してない」って思われるなら、フラっと見に行く単価をもっと吊り上げれば実感できるんかな。

でも、それも観客離れを起こすからねぇ。

このへんとか参考に貼っておく

http://www.cinemaworker.com/

記事への反応 -
  • 映画の前売りって、券を買ったお店 (プレイガイド、金券屋、映画館など) から券を使った映画館までの金の流れってどうなってるんだろうね。精算がけっこう複雑な気がするんだけど。...

    • 例えば安いといわれるアメリカと比べるなら埋めるべき溝がある 興行収入の差 観客動員の差 ソフト売り上げの差 飲食代金>入場料収益 日本でもロードショー期間が切れれば配...

    • そりゃおめー、そんなことしたら映画館側の利益が減るだけなんだから、やるわけないだろw

    • まあ各映画館の経営状況も金の流れも何も把握せずに「頑張ればできるはず」と宣う権利ってものもあるよな。 ちなみにチケットショップ行けば大概の映画の前売り券とか招待券が安く...

    • ってか、学生さん? 前売り券制度にしろ時間帯・曜日限定割引は他の業種でもやってる 営業努力の一環なんだから、映画だけをピンポイントで批判するあたりが、 学生さん臭いと思っ...

    • 良い視点だと思うけどなー 2500円で予約席とか、5000円の個室席でみられるとか増えてきたよね。 情報弱者は1800円、貧乏人は1000円か1200円、余裕があるヤツは高くて質の良いサービス。 し...

      • コンサートに来る人数とかCDの売れ数がクラシック音楽が社会に受け入れられている普及率だってワンパターンがクラシック音楽の先行きを閉ざしているんだよ。 http://anond.hatelabo.jp/2009012...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん