2008-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20080925124020

なるほど。認知件数と検挙件数は違うんだね。

強制わいせつ認知件数は、刑法犯の認知件数の増減と似た傾向にある。

刑法犯の認知件数→http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/54/nfm/n_54_2_1_1_1_1.html

これはあなたが出してくれた強制わいせつ認知件数のソースhttp://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm

どちらも平成10年頃を境に平成15年あたりまで急カーブを描いて増加してる。

その後の数年は減少に転じている。

平成10年(1998年)というのはウィキペディアによれば日本の不況が本格化した時期で、

http://ja.wikipedia.org/wiki/1998%E5%B9%B4#1998.E5.B9.B4.E3.81.AE.E4.B8.96.E7.9B.B8

貸し渋り」「モラル・ハザード」「日本列島総不況」が流行語になってる。

「この年から賃金削減、正社員減少等により、一億総中流時代が次第に過去のものとなる。」とも。

こうしたことから考えると、

平成10年あたりから始まった強制わいせつを含めた犯罪認知件数の急増は、

バブル崩壊から不況の本格化にともなって人の心が荒んだ結果かもしれない。

ここ数年は企業の景気が若干回復したこともあって犯罪は減少傾向にある。

そんなとこかもよ。

追記:犯罪の九割は失業率で説明がつく→http://www.mii.kurume-u.ac.jp/~tadasu/essay_80114.html らしい。

おれは統計に詳しくないので信憑性についてはよくわからないけど

天漢日乗の関連記事に拠れば、

統計学が専門の友人が

あんまり(相関が)綺麗に出るときは、分析に入ってない共通因子を疑うのが基本

と教えてくれた。なんでも

 時系列データは共通因子が山ほど隠れているから、相関が高めに出やすい

んだって。友人が更に説明してくれたが、

 こういう主張をするなら都道府県別のクロスセクションデータでもやってみて欲しい

とのことである。

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/01/9_ecc2.html

とのことなので、

失業率犯罪増加に共通して影響を与えているほかの要因がないか疑ってかかったほうがいいってことみたい。

記事への反応 -
  • レイプは確かに60年代・70年代からガクンと減ってるが、強制わいせつは逆に近年になって極端に増えている。 これってどういうふうに解釈できる?

    • これを見る限りでは、強制わいせつは増えてないようだが。 http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html

      • ああ、スマン。書き方が悪かった。 少年の検挙数が増えてるってんじゃなく、事件の認知件数が増えているってこと。 これの下の方のグラフ。 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm 2000年代...

        • ああなるほど。認知件数と検挙件数は違うんだね。 強制わいせつの認知件数は、刑法犯の認知件数の増減と似た傾向にある。 刑法犯の認知件数→http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/54/nfm/n_54_2_1_1_1_1.ht...

          • ちがうよ。平成10年ごろから強制わいせつが急増しているのは、「痴漢は犯罪です」とかそういうキャンペーンで犯罪あつかいされるようになったから。警察もちゃんと事件と認めるよう...

            • http://anond.hatelabo.jp/20080925135435 http://anond.hatelabo.jp/20080925134926 警察が取り締まりを強化したり、キャンペーンを張ったりするようになる理由を考えてみれ。 その理由は「目に見えて犯罪が増...

              • それまで痴漢のことを犯罪だと認識していなかった、ということではないのかな。 法的にはともかく、世間的な認識として。

          • それ、単に警察の方針が変わって取締りが強化しただけでは?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん