2008-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20080925134626

ちがうよ。平成10年ごろから強制わいせつが急増しているのは、「痴漢犯罪です」とかそういうキャンペーン犯罪あつかいされるようになったから。警察もちゃんと事件と認めるようになったから。

記事への反応 -
  • レイプは確かに60年代・70年代からガクンと減ってるが、強制わいせつは逆に近年になって極端に増えている。 これってどういうふうに解釈できる?

    • これを見る限りでは、強制わいせつは増えてないようだが。 http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html

      • ああ、スマン。書き方が悪かった。 少年の検挙数が増えてるってんじゃなく、事件の認知件数が増えているってこと。 これの下の方のグラフ。 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm 2000年代...

        • ああなるほど。認知件数と検挙件数は違うんだね。 強制わいせつの認知件数は、刑法犯の認知件数の増減と似た傾向にある。 刑法犯の認知件数→http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/54/nfm/n_54_2_1_1_1_1.ht...

          • ちがうよ。平成10年ごろから強制わいせつが急増しているのは、「痴漢は犯罪です」とかそういうキャンペーンで犯罪あつかいされるようになったから。警察もちゃんと事件と認めるよう...

            • http://anond.hatelabo.jp/20080925135435 http://anond.hatelabo.jp/20080925134926 警察が取り締まりを強化したり、キャンペーンを張ったりするようになる理由を考えてみれ。 その理由は「目に見えて犯罪が増...

              • それまで痴漢のことを犯罪だと認識していなかった、ということではないのかな。 法的にはともかく、世間的な認識として。

          • それ、単に警察の方針が変わって取締りが強化しただけでは?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん