2008-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20080614073131

60??70年代日本だって「それなりに都市消費文化を享受して」いたわけで、だから、学生運動の記録をあらためて見返してみると結構あぜんとするのも事実。だから「学生運動をググれ」という意見は正しい。

お茶の水駅前交番が焼き討ちされ、車を倒したバリケードが組まれ、歩道の敷石をはがして投石したカルチェラタン闘争は'69年、開港直前の国際空港に集団で侵入し、管制室占拠・破壊スクラムを組む反対派に機動隊がガス弾を水平発射(?)して死亡者を出したのは'79年。

今40代の人たちが子どもの頃の日本て、こういう時代だったんだよ、と思うとすごく違和感があるね。

記事への反応 -
  • 映画館で映画を見てるときに急に煙たくなって外に逃げ出すと、白昼の路上で軍隊が学生グループを棒で殴りつけている。 このシーン、ホラー映画でゾンビ軍団が人間を襲撃するシーン...

    • 学生運動でググってみようね。

      • 60??70年代の日本だって「それなりに都市消費文化を享受して」いたわけで、だから、学生運動の記録をあらためて見返してみると結構あぜんとするのも事実。だから「学生運動をググれ」...

      • 1960年―1970年だと、けっこう昔ってイメージなんだよね。個人的に。 それに鎮圧するのが機動隊と軍隊でも全然違うでしょ。 光州事件は市民に向けて銃を一斉掃射してるんだよ。 それに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん