2008-01-12

更新チェックに3時間も対やし、冬アニメを消化し終わった後に思ったこと

最近どうしたのだろうか。○○を見ることが、娯楽ではなく義務になってきたと感じる。いわゆる強迫症状。結局自分は楽しんでいるし、好んで見ている。しかし、妙な義務感が生じている。たとえば誰かが「この映画は必ず見るべきだ!」たとえば2chスレッドで「死ぬまでに見ておけというアニメある?」、たとえば口コミで「この本は素晴らしい。家庭に一冊置いておくべきだ」

…。

そろそろ飽き飽きしてきたなあ。

皆が評価しているものをすべて見ないと“損している“と(体が)感じるようになってきてやがる。俺は単純だ。ありとあらゆる“秀逸“な出来のものを吸収して、自分の価値を(“秀逸“を吸収して)向上させようとしている。(これは人間誰もが無意識のうちにやっていることなので必要以上に気にすることはないのだが。)(問題点は他にもある、これは“秀逸であるものに触れただけで経験したわけではない “ので経験値はあら不思議。1もあがってないのである。まさに「マスターボール」を99個持ったコイキングのよう。自分は頭がよくなった気になっている。頭の良い人が書いたものを読んでいるのだから頭が良い気がするのは当たり前。だが、それは頭の良い人が頭が良いのであって、決して自分の頭がよくなったと錯覚してはならない。自己の経験と結果があって始めて自分に酔うことができるのだ。)ともかく、ともかくだ。はてなブックマークのホットエントリーにしかり、「あとで新聞」の人気記事にしかり、必ず○○しておきたい○○にしかり、ともかく、ともかくともかく!「すべてを吸収しなければいけない。」という価値観が生まれてきた。未読エントリーがある。読まなきゃ。更新されたエントリーがある。読まなきゃ。僕は神じゃないのだから。神にはなれないのだから。すべてを知る必要など無い。全知全能になる必要はない。完璧になる必要はない。

ただ、「検索」を叩くだけで「答え」(答えは他の人が出したもの) が出てくる世の中で、知は実に身近なものになった。知は共有されている。誰もが知の神になれる。もしかすると“私という固体が知を所有している気がしない“からすべてを吸収するという行為に走っているのだろうか。(結局自己の経験ではないのだから吸収できていないのは当たり前である。) それはGoogle Botのように。いつの日かのNaver Botのように。

僕は人間なのだからすべてを吸収する必要はないし、僕が“私自身の価値観“でピンときたものだけを吸収すればいい。

僕は気づいた。個性が失われかけていることに。どん映画が好き?これは正しい?正しくない? すべてがポピュラー。先人の猿真似。

自分は確実に世間(世界)と同化してきている。ニュー速の影響だろうか。極端な発想しかできなくなっているように感じる。悪いことは悪い、正しいことは正しいと、即答できるのは果たして良いことなのだろうか? “それは自分自身の価値観に基づいた私の答えなのか?” 本当にあなたが考えたの?何秒ですか?

何が言いたいのかよく分からなくなるのは知性が足りない、品性が足りない僕なのでよくあることなのだが、とりあえず、今の状態は非常に危険であると認識した。例えば今、僕は1日のWebサイト更新チェックに大体3時間くらい要している。隅から隅までチェックしている。「これ役に立つかな?」と思ったものはすべて「あとで読む」にしている。それはなぜか?自分に知恵が無いから。「あとで読む」ということにしておいて一種の安堵感(知を逃さす掬うことができた。)と達成感(知を発掘できた。)を味わうことができるからだ。(頭がよくなった気がする。僕の資産が増えた気がする。) しかし、実際問題僕の価値はこれっぽっちも上がっていないのである。なぜ隅から隅までチェックする?取り逃すと“損する“と感じるから。これは多くのはてブ民がかかっている共通の病だろう。「あとで読む」は「もう読まないけど秀逸な参考書を買ったよ。勉強してないけどね。」と同義なのである。

ともかく、ねえ。*それはあなたが導き出した答えなのか。*

個性って何なんだ。これで良いのか? 常識?本当に自分で考えたのか? 何が正しいって正しくないって本当に自分で考えたの?「人と同じようにしなさい。」と教えられてきた日本人の美徳なの?本当にそれは"あなた"なの?

ともかくおかしい。俺は頭が悪いので的確に言葉で指摘できない。誰か綺麗な文章で指摘してくれ。おかしいとは言っているが否定しているつもりはない。

ともかく、ともかくだ。

更新チェックに3時間も対やしたり、「あとで読む」の量が半端ねーことや、しておきたいこと、やりたいこと、知っておきたいこと、学びたいこと、見たいアニメ、見るべき映画、読むべき本、手を出したい趣味、そのほか諸々の長ったらしいリストが"あらゆる点で"おかしいということはわかった。それだけはわかった。

しかし、結局自分でも何が言いたいのかわからなかった。

  • 言いたいことの何割かはここにまとまっている気がします 「あとで読む」は「もう読まないけど秀逸な参考書を買ったよ。勉強してないけどね。」と同義なのである。 「あとで読む」...

  • とは直接関係ないけどさ、 俺のあとで読むタグって 別に秀逸とみんなに思われてるものに付けるタグではないんだよなー。 アクセスブロックで見れない場所で発見したリンクを(ry

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん