2007-06-29

文化圏の融合は果されない

http://anond.hatelabo.jp/20070628160233

多分、均質化した文化に面白みはないと思う。

インターネットの面白みの一つが物理的制約を越えた文化交流なんだと思う。そして、それは弱点にもなり得る特徴でもあると思う。

インターネットにドップリ浸かったヘビーユーザは、たぶん手軽な異文化交流に肯定的なんだ。でも、そういうヘビーじゃない人達は類似文化交流がしたいんだ。文化圏ってのは入れ子になってて、グラデーションもあって、圏内も均質じゃないし、突然圏外とかもない。現実の世界では物理的制約でそういうグラデーションがあって、距離感があって、普通の人はそれで生活している。非日常な異文化交流も、たまにはしても良いけれど、そんなにしたいわけじゃない。なのに、インターネットはは簡単にその壁をこえちゃう。ヘビーな人はそれがたまらなく面白くても、フツーの人は、そのあまりの簡単さ、ランダムさに辟易してしまう。日常に感じる距離感が掴めなくて戸惑い苦労する。

そういう人にとってインターネットリアルを縮小した地図ではなくて、縮尺も位置もバラバラなリアルバーチャルか良くわからない地図になってしまう。結局の所、フツーの人は物理的制約を緩和はしたいが越えたくはないのだと思う。リアルで把握している好き/嫌いな場所、人、文化圏が反映された、自分の地図投影されたものでなければ安心できないと思う。もしくはリアルと全く切り離された地図か。

しかし、時代とともにリアルネットの距離はどんどん近付き、完全に切り離すことが難しくなってる。だから、ケイタイにしろPCにしろ、これからは自分のリアル投影されるように制御されたコンテンツと、適度に類似でありながらリアルと切り離されることが保証されるコンテンツではないだろうか。

記事への反応 -
  • http://app.blog.livedoor.jp/sasakill/tb.cgi/50158823 このへんのことについて一番体感的に理解してるのは、今現在19??21ぐらいで、中学生ごろからバリバリネットやってて、なおかつ携帯も早い時期...

    • 次に来るのはこの「断絶」を埋めるようなヤツかな? それとも若年層が今後社会へ出て行くことを考えると、モバゲーがデファクトスタンダードになっていったりするんだろうか。 で...

      • 受動的なコンテンツには同意。まぁEZWEBのEZチャンネルは流行ってないと思うけど笑 動画という点でいえばニコニコモバイルがあるけど…それよりはファイルマン風の動画+掲示板のモバイ...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070628160233 多分、均質化した文化に面白みはないと思う。 インターネットの面白みの一つが物理的制約を越えた文化交流なんだと思う。そして、それは弱点にもなり得...

    • ナイとおもうアルよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん