「行間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 行間とは

2024-01-26

行間を読むな、行間を読め

相手がどうしたいかかどうか肝心なものである

ダブルスタンダードダブルバインドではない

後だしじゃんけん責任行間を読むか読まないかを選ぶ側

どうころんでも不正解であれば普通から逸脱して極端に空気を読むか空気を読まないかになる

罰(ばっ)される

とある翻訳小説を読んでいて「罰される」と言う書き方に出くわして、ちょっと嫌な感じがして読書の興が削がれたのですが、この表現一般的なのでしょうか?私が書くなら「罰せられる」と書きます

「愛す」>「愛される」の類推で書き方として有り得ないと言う気はありませんが、「バッサレル」と言われたとて咄嗟に罰せられると解することはないだろうと思うくらい自分には妙な書き方でした。

そもハヤカワの最近文庫文字が大きく行間スカスカにして上下分冊にするのは、いじましいので止めてもらいたい。

皆さんはどう思います

2024-01-24

喧嘩をしたい」と「相手を罰したい」をはき違えるな

anond:20240124202726

文章生成AI実用化できるレベル流行ったタイミング23年なので「最後LINEしてから2年」という時点でそもそも時系列グチャグチャで、どれだけ好意的に見ても何割かはフェイク入ってるんだろうなと思ったが、以下、「この記事に幾ばくかの真実が書かれている」という前提で垂れ流すけど(釣られたのなら普通に笑ってくれ)。

行間から「A子が悪い」という思いがにじみ出ててるので、そう感じてるうちはあなたが悪いとしか言いようがない。賭けてもいいけど、終盤での既読スルーされてるときに送ったLINE、多分一度も謝ってないでしょ。

「それって、何も反省してないヤツの考えだよ」と。

何がダメだったかってこれが最悪の間違いでしょうね。誹謗中傷されてる友人が悩んでるときに、自分が傷ついたこ過去出来事にかこつけてこれ言うの普通にアウトでしょ。友人のことを何一つ考えてない。なんなら友人を傷つけるつもりで言ってるよね。

あなたとA子さんとの間の問題で言うなら別にいいよ。でもこれ別案件で言ったんだよね。そこには悪意しかないよ。

罰したかったんでしょ?罰した結果相手から距離取られたんでしょ?

自分大事にしてくれない相手から距離とるの当たり前じゃん。それは身から出た錆としか言いようがない。

喧嘩と言うものを少しは覚えた方がいい。

私はA子を大事にしているつもりだった

こことかマジで矛盾してるからね。「喧嘩した方がいい」はギリギリ信じてもいいけど、相手を傷つける気満々の発言が「大事にしているつもり」なわけないじゃん。「大事にする」とは相手を中心にして考える言葉であって、自分ベースに考える言葉じゃないよ。人間なんて利己的な生き物なので自分大事にしてくれない相手に怒るのはわかるけど、「相手大事にする」とは「自分を傷つけないような行動を取るよう相手の行動を強制する」ことではないよ。

しかもこの場合はそのやり方が悪い。「自分が傷ついた」ということを相手理解してもらうためにやるべきことは「自分が傷ついたことを相手に伝える」ことであって、「自分が傷ついた分、相手を傷つける」ことではないよ。

相手を傷つけたいという気持ちあなた性格問題であって、相手は何一つ悪くない。

というか20年一緒にいて相手自罰的か他罰的かの判断すらできないならまともにその人のことみてなかったんじゃないの?

喧嘩をすることと相手を傷つけることは別の行為だよ。本当に反省した方がいい。

「本当に」相手のことを大事にしたいんだったら、次から自分が傷ついたときやるべきことは「私はあなた言動で傷つきました」と伝えることだよ。A子さんが本当にかわいそうだ。

2024-01-22

anond:20240122131326

テレビで見た!」というだけのことを賢しらげに開陳してるだけかよ

違うだろうな。

この増田が言いたいのは、余談とは書いているけど、ババアの行動の事を言いたかったんだろうと思う。

見ず知らずの人間に、自分の箸を突っ込んだ汁だけの器を差し出して、

味見してみろと(?)と言わんばかりの行動を批難してるんじゃないのか。

行間を読み過ぎだとしたらゴメンして。

2024-01-21

anond:20240121052443

字面通り受け取ることでトラップにかけようとしている

行間を読み(弱者男性以外の)味方である解釈することが適切だと思われる

2024-01-15

意外とみんな顔で人を判断してないの?

松本仁志の顔が苦手で、テレビに出るとちょっと嫌だなぁと思ってた。

何か危ないことをしてきそう感じ……

現実であのタイプの顔の人が同じ車両にいたら、そっと離れるかな

突然暴れだしそうで怖い

眉間に皺が寄ってる人は常に攻撃的な考えだからイライラしてるわけだし

ネット松本仁志好きだったのになぁ、みたいなのを読むと、「あ、みんなはあの顔の人、大丈夫なんだ」と思う

意外とみんな顔で人を判断していないのかも?と思った

それとも、みんな松本仁志の顔は怖いけど、それを上回る面白さを感じていたの?

あ、別にイケメン美女から安全って話じゃないよ

流石に行間読めるよね?

同じ理由ビートたけしも苦手

老害っぽさがね

わかる人いるかなぁ?

2024-01-08

anond:20240108183348

アクセシビリティ考慮してなるべく漢字を使わないように。

行間段落分けも多めに取ろう。

2024-01-06

anond:20240106130944

それってプログラミング以外にも言えるじゃん

から怠惰短気傲慢以外に相応しい物はないよ

あれは機械行間を読めないが為の物だから

2024-01-02

anond:20240102192733

存在しない行間を読むな。

関係あるかどうかの話をしている。人のことを思えるかどうかの話をしてない。

anond:20240101050954

素で忘れ去ってただけだw

存在しない行間読もうとしてばかりいると、陰謀論にハマるよ。

2023-12-28

anond:20231227230828

申し訳ございませんでした!

やすいかなと思ったのですが、嫌な人がいるとのことで行間詰めました。

2023-12-26

anond:20231226185718

あえてキモ男・おじさんと書かなかったのに勝手に補完するなよ

行間勝手に補完して自分の主張に当てはめるやつ、話を聞かないオタクとしてはてな以外だと嫌われるぞ

2023-12-22

いか漫画で一気読みしたけど、解説ないと分からんよな…

モモンガの正体とか、グリコオフィス回のあのことか、後からネット解説見てやっと分かったわ

行間を読まないといけないかASD自分には難しすぎる

いかわに限らず、アニメ映画でも、言葉解説せずに「状況から察して!」って場面があるじゃん

あれ苦手なんだよ

語らないのが美学なんだろうけど、語ってくれよ…

となりに解説役のおじさんとか雇わないと無理

「今のはね、好きだけどあえて意地悪に言ってるんですよ」

と耳元でこっそり教えてくれるおじさんがほしい

映画館でオプションでつけて欲しい

2023-12-21

anond:20231221042105

その「ほら」って使い方が本当に怖い。

話が飛び過ぎてて、何が見えてるのか、こっちには全然からないんだよね。

自覚症状がないの?賢いと思い込んでいるという自覚症状が?怖いのはお前だよバカ

 

別に、君に真実が見えてる可能性も億に一つはあるかもしれないけどさ。

それがこっちに伝わらない「神通力」じゃ、何の力もないよ?

今までの流れで分かってる真実と言ったら、お前が批判する相手の特徴がお前の特徴になっていることだろ。

自分の言ったことを自分自身に結び付けられないならオワットルネ。現実逃避でもしてんのか?

 

学問ってのは共通言語なのであってさ。自分の「気づき」、感覚他人に伝えるために学ぶものなんだよ。

から学問の話なんてしてねぇよボケ。それに俺のほうが詳しい学問分野も多分あるぞ?お前はなんで俺よりも上だという前提で会話してるんだ?

重要なのはそこじゃなくて、ネット論述なんて無意味からアスペみたいなことをグダグダ言ってないで行間ぐらい読んでみたらどうだ?

 

良い感じに最初の話に戻るけど、そういう「気づき」に支配されちゃう感覚が、やっぱり、エコーチェンバーなんてシステムよりも根本的な問題だなあ。

エコーチェンバーとかじゃなくて、お前がアスペ他人言葉理解できてない現実逃避野郎ってことだ。現実逃避意味わかる?お前が批判している人の特徴がお前の特徴に合致するってことだよ。

2023-12-06

xでポスト行間あけるやつ

「すべてを表示」リンクがついて全文が読めなくなるので非常にうっとうしい

xでポスト行間あけるな

2023-12-05

匿名煽り合いって「誰が誰に話してるのか」を行間で読み取れない奴にはできないんだよな。

いわゆるエアリプ応酬から、成立させるには知能が要る。

でも、「匿名」ゆえに、それが理解できない奴にも参加できるような気にさせちゃうのがジレンマ

ユーザーが増えると(質が下がると)破綻するのが匿名ネットなんだな。

2023-11-30

映画鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

・良良良ー良・良良良だった

なんかもういろんな意味で良ッ

観るという判断をして良かった

・途中まで「水↓木↑さん、バチクソに令和の受けど真ん中だし自らエロ同人の導入みてえなシチュに入ってく…」という思考が半分占めててふーん、昭和倫理観+田舎御家騒動、やね…+チラつく墓場鬼太郎の「じゃ!」 で見てたけど途中なんかこのシーンだけ絵のレベルが段違いじゃない?なテラス戦闘シーンから「この映画、意外と社会派チックな事いいおる…そういうの、好き…」ってなって引き込まれていった

・導入の記者の人が見た廃村になった描写と当時の生活があった頃の様子の対比でイイネ!ってなった

・おっねずみ男とかコウモリ猫の系譜や!と思ったら本人だった 記憶よりふた回りほど小さくなっとる…? 基本コメディリリーフだけど「俺は手を引くぜ」の闇に消えるシーンとか人ならざる者感して好き

水木キャラを演じる古川さんの声、良すぎる

・水木さんのバチクソ受けっぽさは狙って作られたというわけでなく偶発的なものという感じがvery very goodすぎる

鬼太郎父、水木さんにデレるの早ない?と思ったけど恐らく行間があるやつ

この行間pixivにある

一族関係を把握しきれてない

まり近親姦世代紡いできてた一族ってこと?それハプスブルグ家みたいにならない?だからショタは病弱だったんか!今合点した

・思った以上に最後まで存在感出し続ける斧

夫婦再会シーンで引きで映る地面に転がってる瀕死状態の水木さんすき

・たまにある鬼太郎ピンチ回に出てきそうな妖怪ゴロゴロでてくる 鬼太郎父つよい

・後半の主張の感じは説教かほりがするなあと思わなかったと言ったら嘘になるが元の鬼太郎児童向けアニメやしズートピアラストみたいな「言葉にして作品の言いたいことを固める」あった方が観るがわの心構えの方向性が示されてええかと思ってみてた

観客大人しかいなかったけど

平日の朝イチ回だから

己みたいな層しかいないと思ってたら意外とおじさん客・男性客いて驚いた

・思い返すと「世代交代」とか「全体主義個人いのちだいじに」とか「ご先祖様の血脈→あっこれ鬼太郎くんのやつや!タイトルや!」とか複数テーマが滅茶苦茶匠なバランスで的確に描写されとった…もう電車タバコガンガン喫煙してたり吸殻ポイ捨てしたり細かい描写の積み重ねが「時代倫理観」「今から見ると引くけど当時はみんなやってたか普通だった」を確実に伝えてテーマと絡めて「伝えて」きおる…スタッフさん天才か?

全体主義に見せかけた「おまえら特攻してこい」→「隊長は?」で首の「死んだら、アカ~ン!」本人の見えないとこで舌ペロを思い出した

エンディングロールから最後最後まで良すぎじゃん…水木神原作の「鬼太郎を育てることになる」単話だけ予習してたから(いろんな意味で)これ最後どうやってあの流れに着地するんや…と思って見てたらアッ白髪……そういうの好き……アッ…エンディング漫画なのだあいすき…アッ…虚しく宙をかく鬼太郎父の腕…でも魂に刻まれてる…そういうの好き好き侍…アッ…最高…で終わってた

2023-11-29

xの「さらに表示」が面倒すぎる

無駄行間あけて書くやつが本気でうざい

その行間なければ全文表示されたろ

2023-11-27

anond:20231127142754

フリーレンで展開される日常リアルって話じゃなくて、フリーレンで描写されるすれ違いや不器用な心遣いや優しさの描写現実世界と重ねやすいって話やで。

行間とかそういう難しい話じゃなくて、書いてあることが理解できていないから、基本の読解力が足らないやで。

2023-11-22

グッズ交換の愚痴・条件外のお声がけについて思うこと

アニメグッズ、絵柄が選べないランダムでの販売というのがずっと続いていて。自分の好きなキャラが引けなかった場合Xで交換を探したり、お譲り先を探したりする。

募集文を考えて条件をつける。交換で募集しているのか、譲渡先を探しているのか、買い取りで探しているのかなど。ポストしてリプがつくかどきどきしながら待つ。

やっと通知がきて内容を見てみると、条件とは違う声がけであることが少なくない。このとき条件外なのでお取引難しいですとお断りするのだがなぜか「大変申し訳ありませんが」とこちらが謝る文章になってしまう。

条件外のお声がけがくるだけで気持ちがすごく落ち込むし、お断り文章書くことで本当にエネルギーを奪われてつらい。条件外は心の底からやめてほしいのだかなくならない。

困る条件外のお声がけで多いのは以下の2つ

交換のみで探しているに、譲で出しているものキャラを買い取らせてほしいという声がけ(大体は、人気のあるキャラ)

交換で探しているのに、求のキャラを持っているので買い取ってもらえませんかという声がけ(大体は、推している人の割合が少なく交換やお譲り先が決まらないことが多いキャラ)

逆はない。少なくとも自分に対しては一度もない。

その時点で自分の都合だけで声をかけてきているのがわかる。人気のキャラを買い取りですませたい、あるいは、手元に残っているキャラのお譲り先を決めたいという、お声がけ側の都合のみの条件外。これは本当に気持ちが削られてきつい。

条件がわかりにくいという場合もあるかもしれないが上記の2つはわかっていて声をかけてきていることがほとんど。

ただごくたまに条件外でもこの人とならという場合がある。それは単にこちらだけが得するような声がけをしてくれるという意味じゃない。

基本1:1の交換で募集しているものにどうしてもほしいので複数提供しますみたいな提案をする方もいるけどそれはオークションを誘発してしまうので自分は条件外としてお断りしている。そういうことじゃない。

そうではなくて、かゆいとこれに手が届く条件外みたいなのがある。

条件を細かい部分まで全部記載することは難しいので、わかりやすくなるように省略する。

そうすると本当はこういう条件でもいいんだけどわかりにくくなっちゃうから書かなくていいかとなる場合がある。

その行間を読んだ条件外であって条件外ではないというか。

記載の文面だけだと条件外なのだけど、

おそらくこちらが出している募集全部に目を通したかして、こちらが求めていることを正確に掴んでくれているお声がけというか。

その上、こちらのみではなくお声がけした本人も同じくらいには嬉しい交換なんだろうなとわかる交換。条件外でも嬉しくてお断りしない、ぜひとお返事するのはそういう場合だけ。

そういうお声がけしてきてくれる人ってきっと相当仕事できる人じゃないか勝手に思っている。

行間を読んで相手の求めていることを正確につかめ能力がある人じゃないと条件外で成立になるのは難しい。

その能力がないのであれば、ただの迷惑なので条件外のお声がけは本当にやめてほしい。

2023-11-21

anond:20231121163754

どこにも「書いてはいない」けど、そう思ってると推測できることには変わりないってことなんだけど?

って書かなくても伝わると思ってたから書いてないってことなら、アスペだね。

 

お前だって俺の後進国に対する知識量を行間から「読み取った」よね?お前には言外という概念がないの?

「書いてある文章から読み取れる内容」であることは説明してるよね、同一人物であるか定かではない複数文章統合して考えるのはキチガイだって話だぞ。

 

あと原義がどうとかわざわざ辞書での扱い方というわかりやすい目安出してやったのにお前の方こそ原義という一点にこだわって相手意趣返し始めてるアスペしぐさになってるぞ

論理として「原義が同じなら違うわけがない」というのが偽であることを示してるだけ、意趣返しだと思ってるなら論理構造理解してないってことだな。

anond:20231121163404

どこにも「書いてはいない」けど、そう思ってると推測できることには変わりないってことなんだけど?

お前だって俺の後進国に対する知識量を行間から「読み取った」よね?お前には言外という概念がないの?

あと原義がどうとかわざわざ辞書での扱い方というわかりやすい目安出してやったのにお前の方こそ原義という一点にこだわって相手意趣返し始めてるアスペしぐさになってるぞ

2023-11-16

anond:20231116173237

例えばここで絡んでくるアホの子とかアホだけど人間味はあって行間は読んでくるじゃん

からアホなんだけど

AIにそれはないわけよ

忖度も何もなしにセルだけ動かせるようなのを素で出してくる

そう言った意味アホの子にできることがAIにはできないんだよね

anond:20231116110329

文脈理解必要だけど、増田行間を読むよう求めるのはキチガイだけだぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん