「武尊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 武尊とは

2023-10-02

日本格闘技ブームが軽量化してる

RIZINK-1井の中の蛙大会とか言われてるけど

そもそも現在RIZIN過去PRIDEDream

現在K-1過去K-1ではかなり大きな違いがある

 

まずK-1ブームの先駆けとなったアンディ・フグ~セームシュルト時代

K-1メインコンテンツヘビー級だった

基本100kg以上

から日本から出て行ってまともに?やれたのは武蔵佐竹くらいだった

 

その次に流行ったのは魔裟斗が先陣を切ったK-1 MAXでこれはミドル級

70kg契約

この階級ですらまともにやれた日本人は魔裟斗くらいだったよね

 

Hero's(Dynamite!)、PRIDE等の総合が盛り上がった

 

PRIDEは93kgオーバーヘヴィ級と93kgアンダーのミドル級が盛り上がった

ヘヴィは元K-1ミルコノゲイラ兄弟ヒョードル

ドルヴァンダレイ・シウバ桜庭和志なんかが活躍してたよね

でも後期は海外無双だった

つーかミドルって93kgアンダーだったのかよ、ガバガバ階級じゃねーか

 

神の子山本KID徳郁活躍したK-1総合路線Hero'sやDynamite

KID階級ミドル級で70kgアンダー

まぁ、KIDはふだん60kgくらいだったらしいけど

この階級ほとんど海外勢いなかった

 

で、今のK-1KrushRISEだけど

まず2大巨頭としてRISE那須川天心K-1武尊

那須川天心RISEフェザー級王者で57.5kgアンダー

武尊K-1スーパーバンタム級王者で55kgアンダーからスタートして現60kgアンダー王者

安保山崎ライト級で65kgアンダー王者

 

RIZNで有名選手といえば朝倉海未来あたりの階級だけど

朝倉未来フェザー級は66kgアンダー

朝倉海や堀口恭二はバンタム級で61kgアンダー

 

明らかに軽くなってんだよね

 

UFC以外にもONEやBellatorといった海外の有力格闘技団体が出てきて

わざわざ日本試合する必要なくなったのはあると思うんだけど

やっぱデカい奴らがバコバコ殴り合いしてた頃のほうが面白くはあったなと思っちゃう

2023-07-30

20230730[アタック25]Next 2023年7月30日 #71 年間チャンピオン大会1st round 2023-07-30結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]クラーク

・02 ナイアガラ

・03 国枝慎吾 くにえだしんご

・04 8(月

・05 千(円銀貨

・06 『パリピ孔明

・07 [3問先取]ひらめ なまず きす くえ やまめ めばる たちうお あんこう

・08 [頭文字]ひかり

・09 『嵐が丘

10 [近似値]41 ミリメートル

11 徳島(県

12 10-FEET テンフィート

・13 バンドゥ(ビキニ

・14 武尊 たける

・15 河童(橋 かっぱ(ばし

・16 [ふるさとクイズ][北海道登別市]サケ

17 がまぐち

・18 『モチモチ(の木』

・19 [並び替え]BATTLE

20 国士無双 こくしむそう

・21 [AC]蔦屋重三郎 つたやじゅうざぶろう

・22 [3択]1 6(周

23 イブサンローラ

24 アフォガート

・25 桓武(天皇 かんむ

・26e [3択]スウェーデン

・xx [ある西暦 西暦何年]1973年

2022-07-31

無期限休養を発表した武尊

武論尊先生、40年以上も全力で駆け抜けた日々、お疲れ様でした。

北斗の拳ドーベルマン刑事など名作をありがとうございました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd785b964c58c598d597b93ec126aa99282dfee6

って書こうとしたら別人かよ

2022-06-28

anond:20220628151653

反社と付き合う榊OをきれなかったK-1

そのせいで地上波フジテレビも手を引いた・・・

武尊ウツパニックなら

減量苦ボクサーはみんな休養させないかレヴォゥ。

anond:20220628151220

人生をかけてきたK-1って競技が大したことないってことがあんだけド派手に証明されちゃったらもうやってられんだろ

グッバイ武尊フォーエバK-1

武尊くんのパニック障害うつ病

周りの人間がそういうのに"理解"のある人(別名:理解しないと干される人)だらけな環境に居るって事に感謝して夏休みをお過ごしください、秋頃復帰かな?

2022-06-25

那須川天心VS武尊って誰が見てたの?

「誰も見てないだろ」と言いたいわけじゃなく、本当に視聴者層がよくわからない。

知り合いで見てる人が誰もいない。

芸能人はみんな見てる雰囲気出してるけど、自分が好きなYouTuberヒカキンくらいしか話題に出してない。

あちこちオードリー配信チケットは知り合いだけで2桁人が買ってたから本当に見える世界が違うんだとは思うけれども。

2022-06-22

新しい人気の仏様が出てきたらしい

那須川天心武尊って武芸の得意な仏様らしい

2体で一対の仁王様みたいな感じの仏様らしい

でもお坊さんに聞いても詳しいことは知らないとか言うんだよね

密教の仏様なのかな?

2022-06-21

anond:20220621122549

まるで皇治さんが乗り移ったのような試合運びだったな、武尊

anond:20220621122549

武尊って人、今回の試合で初めてみたんだけど、頭突きと投げで試合ぶち壊したやばいやつってイメージしかできなかったわ

武尊が負けたのが悔しすぎて悔しすぎて辛い

辛すぎる

全く無策でセコンドは何したんだ?

武尊もテンパりすぎだろふざけるな

くやしぃぃ😭

2022-06-20

anond:20220620114639

レベルが違ったね

武尊には悪いイメージしか出来んかった

いまのK1てこんなやつが強いんか

ホーストやレバンナとかが面白かった頃と全然違うのか

いま天心vs武尊見てるが

1ラウンド目

3年ぶりくらいに強い天心見れてるわー

2ラウンド目

武尊頭突き武尊、投げ

なんやこいつ

真面目に試合やれや

3ラウンド目

頭突きや投げのダメージが明らかに天心に蓄積

武尊挑発とぶん回しばかり

天心は素晴らしい技術でしのぎ切った



なんやこれクソ試合やんけ

世紀の決戦みたいに言われてた割にダーティなクソ野郎試合潰してるやん

しょうもな

1ラウンドだけのエキシビションでよかったわ


いや、まじで残念すぎる

なにこの試合

天心思ったより強かったな

武尊は減量相当厳しい上に戻し体重にも制限があって悪条件だったのも事実だし

背負っているもの勝手に大きくしすぎて動きが硬かったのもあっただろうけど

じゃあ万全だったら天心に勝てたかっていうと、そういうレベルじゃないくらい天心がよかった

2022-06-19

天心が勝って武尊が負けた

両者に大きな拍手を送りたい

2022-05-31

武尊と天心の試合テレビでやらんらしいけど

正直、2年は遅かったわ

2022-03-28

anond:20220328132716

那須川天心武尊試合では「58kg契約試合当日の戻しは+4kgまで」というルールがあったり

西最大の格闘技団体であるONE Championshipでは定期的な体重データの提出があって

試合前に異常な減量で階級を下げて当日上の階級体重で出場することが禁止されてたりする

 

俺は階級がある格闘技試合は直前軽量で良いと思ってるけどな

2021-12-27

武尊対天心を、オッパイ各位は見習いなさい

あんなに揉めるものはなかなかないぞ。

2021-12-25

那須川天心武尊記者会見を見ていて

武尊は今でもガチガチK-1を背負っているけど、

那須川にとってはRISERIZINももう終わった話なんだなって感じ。

武尊としてはこれまで「K-1がずっと逃げてる」と叩かれ続けてきたのを挽回するためにも

完全決着にこだわっていたけど、那須川は決められたとおりにやるだけっすみたいな感じで

空気感全然違うのなかなか面白かった。

 

武尊は今回の那須川戦で引退してもいいと語っていたが、

那須川にとっては次はボクシングで頂点をとるという明確な目標があり

武尊戦は通過点というよりも、もはや「寄り道」くらいの感覚なんだろう。

 

俺はこの試合はもう決まらないと思っていたし諦めていたから、

やることに対しては嬉しい気持ちもある反面、旬は逃したという気持ちも大きい。

正直なところ那須川に関してはさっさとボクシングに行ってどこまでやれるか見てみたい気持ちの方が大きい。

先にボクシングにいったK-1の元王者武居が結果を出しつつあるだけに期待も高まっている。

 

那須川RIZIN卒業戦とRISE卒業戦、武尊は調整戦を1試合挟む予定になっている。

去年の6月東京ドーム武尊怪我で流れたように、今回もそうならないことを祈る。

2020-11-27

今週末、日本競馬史上最大の戦いが行われる。

2020年11月29日日曜日。15時40分。

ジャパンカップ

一着賞金3億円の同レース日本競馬の年間最強馬決定戦である

しかし今年のレース日本競馬150年の歴史においてすら空前絶後の一大決戦とみなされるだろう。

なぜなら天地開闢以来はじめて「三頭の三冠馬」がひとところに集うからである

三冠馬

牡馬なら皐月賞日本ダービー。菊花賞

牝馬なら桜花賞オークス秋華賞

つのレースを制した馬に与えられる称号

ファンにとって三冠馬は本当に特別存在である

単純に強いというだけではない。

そこには人智を超えた何かが宿っているという「幻想」がある。

今年のジャパンカップにはその三冠馬が三頭も出走するのである

頭目はデアリングタクト

今年、史上初の無敗牝馬三冠を達成した。

さな牧場で生まれて、1200万円という競走馬としては破格の安値で購入された。

強風吹き荒れる過酷環境で鍛えられ、強烈な末脚で勝利を収めてきた、叩き上げの女傑である

頭目コントレイル

今年、史上8頭目牡馬三冠、そして史上3頭目の無敗三冠を達成した。

父は同じく無敗三冠馬ディープインパクト。馬名の意味は「飛行機雲」。

「空を飛ぶ」と称された父の航跡を辿り、同じ偉業をなぞってみせた天才である

頭目アーモンドアイ。

一昨年の三冠牝馬であり、現役最強の女帝である

ドルフも、オペラオーも、ディープも成し得なかった「芝GI・8勝」を達成した。

引退レースとなる今回にも勝利すれば、獲得賞金額でも歴代1位となり「史上最強馬」として語られることになる。

この戦いを何に喩えたらいいだろう。

満員の東京ドームで開催されるジャイアント馬場VSアントニオ猪木

K-1エース武尊RISE神童那須川天心宿願の対決。

メッシ率いるアルゼンチン代表C・ロナウド率いるポルトガル代表によるW杯決勝戦

若きフロイド・メイウェザーJrと全盛期のマニー・パッキャオタイトルマッチ

七冠を達成した羽生善治と八冠を制覇するだろう藤井聡太による名人戦番勝負

あるいは……

多くのスポーツファンが夢見て、しかし叶わなかった戦いの数々。

しかし今年のジャパンカップは紛れもない現実だ。

我々はこの目でそれを見ることができる。

アーモンドアイが見事に引退花道を飾るか。

コントレイルがあまりに偉大すぎる父を超えるか。

デアリングタクトがいま再びエリートどもを喰らうか。

それとも三強以外の馬がここに割り込んでくるのか。

歴史的な熱戦となるか、世紀の凡戦となるか。

すべての可能性を覚悟しよう。

我々はただ目に焼き付けるだけだ。

そして、あなたの目にも焼き付けてほしい。

無敗の牝馬三冠デアリングタクト

https://www.youtube.com/watch?v=u-WOUyVpF90

無敗の三冠馬コントレイル

https://www.youtube.com/watch?v=WjShgQD6wbo

三冠牝馬アーモンドアイ

https://www.youtube.com/watch?v=NUzfbtsoQYM

2020-09-27

RIZIN.24

那須川天心の反応の良さとトップスピードが皇治を全く寄せ付けてなかった。

ただ、あんだけまともに膝食らって倒れない皇治武尊戦並の耐久力を見せた。

正直どっちも普通じゃないなこれという。

内容的に言って皇治CMがうまくいって、多分今後も那須川天心にフルラウンド耐えた男という箔がついて行くことだろう。逆に天心はKOできなかったこともあって以前から言われたとおりまるでメリットのない戦いになってしまった。性格的に煽られて引き下がる人でもないし、まあうまくのせられたなと。やっぱ売り込みのうまさって人気商売では大事


スダリオ剛vsディラン・ジェイムス

下手。そりゃ何もやってない一般人より強いけど、打撃の技術レベルが二人とも1~2年程度の動き。非常に緩慢で、回り込んでフットワークを使うこともない。スダリオ本来十字、肩固めに移行するポジションパウンドにこだわったが、普通選手にはあの古いファイトスタイルでは通じない。真面目に試合レベルが低くて、20年前の総合レベル

矢地祐介vs大原樹里

ぶっちゃけ矢地選手ジークンドーではなく普通に教わったボクシングテクニックを使ったほうがいいと思う。体型が黒人選手のようなしなやかな筋肉のつき方で、武術系のカチカチした動きをするのに向いてない。部分的ジークンドー的なテクニックが見られたものの、違う意味で硬くて、こなれていない感じがした。むしろ変わった格闘技ならカポエイラとかそういうバネを生かした技が使える方にいったほうがマシになるかと。大原選手まり試合見てないけど、DEEPトップとは言えムラっけがあってすごい強い選手でもないし、このへんで苦戦するようだと厳しいなあと。矢地さんチャンネル面白いんだけど。

朝倉海vs昇侍

昇侍DEEP試合見てもそんなに上手い選手じゃない。コンビネーションもそれほどでもなく反応も悪く、足も使えてない。まあこりゃカマセでしょう。始まる前から朝倉海の勝ちが決まってた試合

久米鷹介vs北岡悟

ロープ際で北岡がギロチンチョークにこだわりすぎてるせいで対応されてしまい、延々と塩試合そもそもギロチンって体の自由を奪ってから締めるバックチョークなんかと違って、上手い人は割と簡単に外しにゆく。実際久米選手リング際でローリングして二度ギロチンを外していた。打撃は久米のほうがうまいのは明らかだったし、結果的ポイント優勢は目に見えた試合だった。かつての盟友青木真也ならこういう不完全な技は他の保険を考えながら使うと思う。

武田光司vs川名雄生

ほんといい闘い。フロントスープレックスの豪快な投げが決まってホイホイ転がされるかと思っていた試合だったけど、蓋を開けてみると川名選手体重移動の巧さが光って終始武田に投げを決めさせない。そればかりかリング際でちゃっかり休みながらグラップリングするというベテランぶり。対して武田若さあふれるゴリゴリファイト無尽蔵のスタミナを見せつけた。破れたとは言え修斗王者すげえレベル高いと思った一戦。地味で華はないけど川名選手本当にいい選手

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん