2007-03-28

専業シュフになったものの

うつ病退職したあと、不本意ながら相方に食わせてもらってる。

うつ病退職なんて、自分の性格とかコミュニケーションスキルとか

親への葛藤なんかをうまくいなしてこなかったことの、なんていうか

集大成みたいなもんだろう。要するに自業自得なわけだ。

半年家事を続けたら自責の念にかられたりしなくなったものの、今度は、

退職時あれほど忌避してたこの専業シュフ生活がまんざらでもなくなって

きていることに、戸惑っている。

思えば10歳頃には「将来の夢」ってやつを持ってて、ずっと自分の人生

何に費やしていくかを考え続け、実際に(たとえちっぽけでも)将来の夢を

叶えるところまではいったんだ。

ただ問題だったのは、努力と根性とあこがれで夢を叶えたものの、じつは

自分には完全に向いていない職業に就いちまったってことだった。

もちろん、まわりの奴らに迷惑をかけないように、そしてだれより、全てをかけて

頑張ってきた過去の自分をがっかりさせないように、必死でライフハックを本や

ネット、人に聞くなどして探し、向いてないと気づくことで嫌いになりかけの業界の、

小難しい専門書や論文を読み、もちろん、毎日の仕事も適度に完璧にこなそうとした。

そうして、なんとか自分を向上させてやろうと思ってやったわけだが、

越えられない壁があったのか、手段や方向性がそもそも間違っていたのか、

向上するより先に燃え尽きたらしく、気力を失った。

ダメな部下なりに愛してくれていたのか、上司は「辞めるのは人事やもっと上から

圧力がかかってからだっていいはずだ。もう少し続けてもいいんじゃないか?」と

声をかけてくれたけど、もうこれ以上休職や欠勤でまわりに迷惑をかけられないと

いう居たたまれなさで、退職した。

以来、再就職する気力、勇気が出てこない。

最近子作りの話が出て、どうやら自分が子育て役にまわりそうな空気が流れ始めた。

昔9歳年下の妹を育てた経験から、これは自分にもできる気がしている。しかも、

楽しくできそうだ。

だが、それでいいのかと、このところ自問自答している。

現実感のないクソな夢ではあったが、全てをかけてやろうとし、実際やりかけた

ことがあったのに、それを今後生かすこともなく、家庭に没するのかと。

働かないことへの世間体も多少気になる。

家庭を守る、ってことが自分に本当に向いたシゴトであると信じるには、

いろいろと余計なもの(学歴、経験、返還しないといけない奨学金

親への申し訳なさ、くだらない自負心)がありすぎるようだ。

ニートとか言ったって、女は専業主婦になればいいからいいよな」と

やたら他人を叩いたこともあったが、それだけに、シュフになった自分を

見下す自分が消えてくれない。

ここまで読んでくれた優しい増田さん、どうかお願いです。

夢を叶えるために必死で勉強し、叶った夢を現実として維持しようと必死に

努力しながら挫折した哀れな奴に、家庭に生きることの素晴らしさや、

家庭を中心にできる何かについて、新しく希望と夢を持てるような何かを

教えてください。

  • 何か言葉をかけたいけれど、未だ若輩者で家庭を持ったことのない自分には上手い言葉が見つからない。 でも今一人暮らしをしていて、家に帰ったら誰もいないのをさみしいと感じる。...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070328115725 途中まで男性の筆によるものと気づかなかった。同じような境遇の女友達がいるので。 彼女の場合子どもが欲しいのだが服薬が終わるまでおあずけなのだ...

  • 鬱になったのは自業自得とか、食わせてもらっているとか、家庭に没するという考えを捨てれば、幸せな人生が手に入るよ。 「専業主婦」という名称があらわす立場が昨今では軽蔑され...

  • これからは素敵なシュフの生き方を認めるようにしたらいいとおもいます。(自分も他人も) あと、鬱病はあなただけのせいというわけでは絶対にないので。

  • 自分を責めるところが目立つ。 うつ病だと思われる。 退職は早まったかもしれない。 うつ病は完治するまでは重要な判断を下してはいけないものだ。 だが、やめちまったものはしょう...

  • わたしは、父が鬱病になって働けなくなった、その家族の側です。 家族の側からすると、本人が鬱病になった自分を責めてたり、 自分は劣った人間だから鬱病になったのだとか思ってい...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070328115725 家族で殺し合ったりいがみあったりするやつらがどんどん増えてる世の中の影響を受けながら、幸せな家庭を築く事は1つの偉業だ。これがカンタンだと思っ...

  • ・・・などというと、怒られてしまうかな。anond:20070328115725 私もうつ病です。 でも私は、あなたが一度達成したけど心残りがある「将来の夢」というものを叶える前に、うつ病になっち...

  • 相談大会を初めてしまった者です。 お詫び 日記であることは頭の片隅にありました。 が、増田さんたちの冷静かつ客観的な視点、よく書き手の立場を慮る想像力、 加えて、整然と意...

    • 律儀な人だ。 彼は幸せになりそうな気がする。根拠は無いけど。 私は無理だろうな。 結婚が決まってから、自分の未来がもうどうでもよくなって来た。 誰のどんな言葉を見聞きしても...

    • anond:20070328144751 とっても今更なんだけど、きょう、本屋に行って、思い出した。 細川貂々の「ツレがうつになりまして」http://www.amazon.co.jp/dp/4344011430とかって、読みました? うつ病で...

    • 家庭に入るのも、数年なら自分の幅を広げることにつながると思うのですが(男女ともに)、その後のことを考えると不安になりますよね。子供に手がかかるのも一生続くわけではないし...

  • 普通の専業主婦並に家事育児を全てやってくれる男性が居るのであれば大歓迎、と言う女性は普通に多いんじゃない? ただそうなりたがる男性が少ないだけで。 昔の増田に専業主夫居...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん