「cmyk」を含む日記 RSS

はてなキーワード: cmykとは

2007-09-26

絶対色感

http://anond.hatelabo.jp/20070925220423

絶対色感ですか。考えても見なかった。いわれればありそうな気もするが、どんな環境、どんな過程で身につくのかが不思議

そして、どんな感じ方をするのだろう。RGB?CMYK?YUV?それともマンセルとかか、はたまた色名か。

「この赤、少しマゼンダ入れてます?」とかか、「赤?これはどう見ても紅でしょう」とかか。

ディスプレイをみて、「うは、青弱すぎ」とかうめくのか、ポスターみて「あれ、前とインクが違うな。この色は○○社か?」とか分っちゃうのか。

想像できるような出来ないような不思議な感覚だ。

2007-05-04

おいおい色を一次元とされるのは困るよ

http://anond.hatelabo.jp/20070504144115

カラーイラストは全て(縦、横、色)の三次元ですよ。

それじゃモノクロだよ。縦、横、濃度(輝度)だ。

PCモニタを通した話をすると、縦、横、R、G、Bであるし、現行のアナログテレビは縦、横、輝度、色差信号、色差信号である。5次元情報だよ。

これが印刷物になると、実物と同じ次元まで行ってしまう。可視な波長一つ一つに対して、CMYK特色箔押しなど各種印刷用塗料・染料素材の分光反射特性と印面の反射特性の合成を行った関数に対し、光源のスペクトル分布を掛け合わせた後、ヒトの持っている眼球と脳での処理を重ねて色というものは得られる。

可視光は大体380nm-780nmの間だから、簡単のため1nm単位で反射率を離散化して各波長に一つデータを割り当てるとしても400次元が必要だ。*1

印刷されたイラストは402次元モニタイラストは5次元ということにしようじゃないか。

(*1 実際の研究の話を聞くと、現行の3では光源変更のシミュレーションに耐えられないが6だとだいぶマシになり、16ぐらいでそれ以上増やしても労力の割には効果が少なくなってくるほど高い効果が得られるらしい。)

2006-12-21

[]CMYKのKって何?blacK?Kuro?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93#CMYK

そこで、黒(Key plate)の発色をよくするために別途黒インクを用いるようになったのがCMYKである。キー・プレート (key plate) とは画像の輪郭など細部を示すために用いられた印刷板のことであり、通常黒インクだけが用いられた。なお、Kは"blacK"の略とされることが多いが、これは本来誤りである。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん