「デジタルディバイド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジタルディバイドとは

2009-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20090109001057

後は、「そういう世代によるデジタルディバイドの問題って、今だけなんじゃないか」っていう気がしてならないっていうのも一つある。自分が爺さんになるころには、PC使えない世代の人は皆、亡くなってしまって、問題にならないんじゃないか、という気がしてならないのさ。

その頃にはPCではない何か「きみの頭がついていけないもの」が発生してるってことだろjk

http://anond.hatelabo.jp/20090108230322

情報院生自分の周りでも、情報系を目指したのは「自分の親でも簡単に使えるようなソフトウェアを作りたいから」っていう人はちらほら見かけるけど、自分はそういう発想にはついぞならなかった。

なんでかっていうと、「簡単に」の定義が難しい。インターフェースってどうやったら「簡単に」になるの?どうやったら直感的になるの?Microsoft Office 2007とか、「改悪」って言われているけど、あれって、自分よりずっと優秀なインターフェース研究者に超お金かけて「直感的」を実装した結果なんだよね、たぶん。

後は、「そういう世代によるデジタルディバイドの問題って、今だけなんじゃないか」っていう気がしてならないっていうのも一つある。自分が爺さんになるころには、PC使えない世代の人は皆、亡くなってしまって、問題にならないんじゃないか、という気がしてならないのさ。

そんな自分は20年後にも使えそうな人工知能やってます。

2008-05-15

私が衝撃を受けた10の事柄 -大学生PC事情 を読んだ大学生増田だけど

http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-676.html

最近、ひょんなことから、現役大学生と話す機会がありました。そこでいろいろと話したのですが、そのやりとりの中で、個人的にちょっと衝撃を受けた事柄があったので、そのことをランキング形式にしてみました。

対象者は13人で、その内訳は文系12人、理系1人です。

まあ、これは大学生がどうだとか、統計的にどうだといったそういった話ではなく(そういう話にしたら母体絶対数が少なすぎるよね)、また真面目な話でもないので、軽い気持ちで気楽に見ていただければよいかと思います。

まぁ衝撃を受ける気持ちは分かるんだけど、正直どの大学大学生もみんな同じようなもんだと思うよ?

Mixiを見てごらんって。大抵書いてある内容は恋愛ネタとか、単位落ちそうネタとか、どーでもいい内容ばっかだから。自分から進んで何かをやろうとか、目標を定めて動いている人なんて殆どいない。(逆を返せば、自分の意志を持って行動してる人は少ないながらも確実に存在している)

大学って個人の資質や性格が最も如実にあらわれる場所だと思う。みんな好き勝手に活動して、止める人もいない。

だからやったら極端なデジタルディバイド大学で発生するんじゃないかなぁ。

2007-09-12

デジタルディバイド

一本の川を挟んで、光ケーブルが使えるエリアと使えないエリアに分断されている

2007-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20070702111056

世間には明石家さんまを知らないひとが100人に4人の割合でいるらしいよ!

つまり、すくなくともメディアからまったく隔絶した人がそれだけの割合でいるということ。

情報を積極的にとらない人というのも少なくないんじゃない?

世間は新聞もとるのを止めてしまったようなお年よりが多いしね><

デジタルディバイドなどと騒がれているけれど、ジェネレーションエリアの方が影響力は大きいきがするよ。

ところで思ったんだけど、選挙権70才とかまででよくない?

いまのままあと10年すると

若者税金を300%にします」

「60歳以上は飲食、交通費無料の超シルバーパス発行!」

みたいな、世代間で負担をおしつけあう法案がでたとしても、

年寄り主導でやられれば有権者数的に反対できない。

・・・現状すでに年金問題がそうだけど><

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん