「歌劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歌劇とは

2009-02-25

最近Webで見かける用語がわけわからない

Ajax といえばオランダサッカーチームだし、AS といえばローマと言わざるを得ない。

FireFox といえば日本一にも輝いたフットサルチーム。もちろん読みはファイルフォックス。

Opera といえばこれは間違いなく歌劇のことだし、Safari といえばLAMMY の人気万年筆だよね。

ところがどうも違うらしい。

2009-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20090219131554

すみません、酒とたばこが苦手なので・・・

次回はXX(自分の好きな物)にしてみませんか?

と提案してみれば?

うちの会社だと比較的そういうの通るよ。

たまには、静かに歌劇を見るとかも、それはそれでアリ。(全員が参加はしないかもしれないけど)

まぁ、そうやって、できる範囲で、共通項目を見つけて、作ってってもらう努力は必用。

2007-06-27

アイシャドーの色

ゴールドをつけると化粧が濃いといわれ

ベージュだとなんだか地味だといわれ

ブラウンだとまだそんな落ち着く色をつける必要がないといわれ

ピンクだと目が腫れているようだといわれ

パープルだと歌劇団のようだといわれ

青だと目を殴られたようだといわれ

タレ目メイクに挑戦してみるとマスカラが落ちて汚くなったのかと思われ

潤み目メイクに挑戦してみると気付けばシャドーが落ちている

ああ私にぴったりのアイメイクは一体何処に

2006-11-22

家訓

自身が好んでいるものへの言及はすべし、しかしその時同時にライバル的存在は悪く言うべからず、という家訓のある家に居る。冗談

とある歌劇的超文書閲覧装置について言及しようと思ったが、とあるところで、当該ソフトへの言及と同時にとある哺乳綱食肉目レッサーパンダ科的超文書閲覧装置を悪く言っている文章を見てふと家訓を思い出した。

確かに悪く言いたくなるのも判る。

しかし、真意はそうであったとしても。

そのまま表現するのでは家訓的に不可だ。

だったらどうする。

可に出来る表現、不可を可にする道が必ずあるはず、だから言及する際はその道を辿ろう、なければ作ろう。家訓を忘れてはいけない。

なかなか家訓通りに出来ない私ではあるが、いつの日か自然に実践出来るよう、この似非家訓は心に留め置きたいところである。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん