「懐疑主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 懐疑主義とは

2008-09-26

もう大衆に従いつづけるのも独り善がりになるのも飽きた! というかどっちも認めるべき!

何が正しいかなんてわからないんだし、確からしいことをそのまま信じることにしよう。

懐疑主義もいいよ。でも、それに費やすコスト時間+労力など)を考えると僕の生き方には合わない。

それに貫き通したい信念があるわけでもないんだ。話し合いで食い違いが起きてから考えればいいんだ。

結局は信仰ですよ。広く認知されているか全然認知されてないかの違いでしかない。

信仰思考停止でしかないと思っていたけど、実はその思考停止が大切なんだ。

好きな人に告白するのに何を準備したらいいと思う? そんなの無限パターンと項目があって全部書き出すことはできないよ。

それなのに、そのノイズをかき集めるようなことばっかりしてた。コストかけ過ぎなんだよ!!

ノイズを漁ってみて見つかったもの。

・冗長すぎるのはやめよう。

・ほどよい意見で満足しよう。

→じゃあ、次は何をするの?

2008-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20080317233150

http://anond.hatelabo.jp/20080317233150

トンデモ環境懐疑主義者かよ。もっと勉強しろ。

最近、ITがコモディティ化してきたことに危機感を覚えた既存ITベンダーが、システムを複雑にするために作り上げた新しい技術

省電力が売り物になるのはグリーンであろうがなかろうが当たり前。昔から工夫されてる。ノートPCを何だと思ってる?

なお、ITインフラの消費電力から二酸化炭素排出量を算出する数式があるが、もちろんこじつけ

パソコン二酸化炭素を出してるわけじゃないから要注意

どこがどうこじつけなんだか。火力発電所ってのを知らないのかね。電気がどこから来てると思ってるんだか。火力発電所を他の発電所事実上原子力以外選択肢なし)にリプレースするのにどんだけ時間コストがかかると思ってるんだか。

グリーンITの流れについていくのは素人にはお勧めできない

レガシーな技術に束縛されるおそれあり

何がレガシーで何がそうでないかってのはかなり予測が難しいんだよ。アセンブラなんてレガシーだと思ってたら組み込み全盛のこのご時世だ。

そもそも一つの技術分野にしか対応できないモノカルチャー人間エンジニアを名乗ること自体片腹痛い。そんな軟弱な「エンジニア」が他の分野にいると思ってるの?COBOLが使えるなら一週間かそこらでCも使えるようになるはずで、ならないんだとしたらCOBOLが理解できてない証拠。こんだけ本が出てるご時世で勉強する時間も手段もなかったとは言わせない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん