はてなキーワード: 初期不良とは
電源が入らない場合は以下を参照してください。
http://anond.hatelabo.jp/20071206010507
電源が入っても起動しない場合について
出ないのであれば、CMOSクリアしてください(デスクトップのみ)
出ないのであれば、周辺機器などをできる限り外してください(拡張したメモリや、マウスなども出来る限り。ノートであればバッテリも)
ケース内やファン部に埃ヤゴミがたまっていないかチェックしてください。
あれば、キレイにしてください。
ノートの場合は、とても暗く表示される場合があります(バックライト切れ)。よくみてください。
それでも直らなければ、修理を検討してください。
リカバリを試してください。(データは消えます。マニュアルを参照してください。)
HDDリカバリであれば、最初のメーカーロゴが出た時点で、F9からF12のどれかを押すのが一般的です。(例外もあります)
また、メーカーロゴが出てる時点でF2キー(機種による)を押してBIOSの画面からリカバリをすることもあります。
さらに、Dynabookの場合は、起動時に0キーを押してリカバリすることもあります(マニュアル参照)
CD/DVDからリカバリをする場合は、起動時にBIOSからCD/DVDから起動するように設定するか、F12ボタン(機種による)を押してCD/DVDから起動するようにしてください。
もしディスクを無くした場合はメーカーに問い合わせてください。比較的安価で譲ってもらえる場合が多いです。
もし、メーカーにリカバリを依頼する場合、期間は約1週間から10日(前後します)、費用は1万円前後となります。もちろんデータは消えます。
相性、初期不良は珍しいことではありません。
最初は待ってください。OSのアップデートなどとかぶった場合、起動に10分かかってしまうこともあります。
いつもより遅いなと思っても、待ってみてください。20分後に起動した例もあります。
セーフモードを試してください。どうしても起動しない場合、OSの調子が悪い場合があります。
メーカーロゴが出た直後にF8ボタンを押すと、起動メニューが選べます。
その画面でセーフモードを試してください。
セーフモードで起動後に直る事もありますし、バックアップの方法も模索できます。
それでもダメなのであれば、KNOPIXを試してみてください。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
これはCDから起動するもので、OSが壊れて起動しない場合に、ファイルが救出できる可能性があります。
【青い画面に白い文字で英語がいっぱい出てくる】
ブルーバックと呼ばれる症状です。
OSが壊れているか、ハードウェアが壊れています。まれに、相性の場合があります。
まず、リカバリをしてください。
【「Operating System not found」っぽいエラーが出る。】
OSが見つけられない状態です。
BIOSでHDを認識しているか確認しましょう。認識していなければ、HDがクラッシュしたと思われます。
BIOSで認識していて、このエラーが出た場合、OSが飛んだと考えてリカバリをしてください。
【起動時にビープ音が鳴る】
どこかしらのハードウェアに異常があります。
直近に追加したハードウェアを取り外してください。
追加したハードディスクが無く、ビープ音がする場合は修理コースです。
【OSの起動メニューが表示される】
(無い部分は飛ばしてください)
まずは、前回の起動時の設定を選んでください。
次に、修復して起動を選んでください。
次に、通常起動を選んでください。
次に、セーフモードで選んでください。
(場合によっては起動時にどんどんファイルが壊れていくこともあるので、症状が深刻そうな場合は最初からセーフモードを選ぶ事もひとつの手です。)
直らなければ、リカバリをしてください。
直らなければ、修理に出してください。
2007/12/10以下を追記
【FD、CD/DVDはは入ったままではありませんか?USBメモリ、LANケーブルはささっていますか?】
場合により、FD、CD/DVD、USBメモリ、LANから起動する設定になっている、もしくは、そのようになってしまう事があります。
FDドライブやCD/DVDドライブ、USBメモリを確認してください。念のため、LANケーブルも抜きましょう。
その設定を変える、もしくは確認するには、BIOS画面で確認します。
BIOSの「Boot」と書かれている部分を確認してください。(メーカーによって違いあり。日本語の場合は、「起動」など)
2007/12/10追記ここまで
2007/12/14以下を追記
マザーボードについているボタン電池は、マザーボードのBIOSのデータを保存しています。わかりやすいもので言えば、時計のデータです。
電池が無くなればそのデータが保存されないだけなので、無くても問題はありません。(特殊な設定をしている場合を除く)
電池が無くなったのであれば、外してください。
また、主電源が入っていて電源ケーブルがささったままなのであれば、電池が無くてもデータが保存できるものもあります。
BIOSの設定がおかしくなった場合は、主電源を切り、コンセントからACケーブルを抜き、電池を外してください。
そうするとBIOSの設定が初期化されます。CMOSクリアです。(BIOSアップデートに失敗した場合は、この方法でも直りません。)
2007/12/14追記ここまで
以上を試してみて、改善しなければ修理を検討してください。