2024-06-27

anond:20240627054730

いちばん分かりやす無能だった居眠りボーイ吊るしたのは良かったけど

議会まるごと否定して身動きが取れなくなったあたり

大きな事は成せないだろうなと思った

自分に入れた市民らの選んだ議員も混じってるのにまとめて処断したせいで離れて行った

記事への反応 -
  • 簡単に言うと 個別の政策云々以前として、専決処分絡みから見える政治姿勢がやばい。 専決処分とは 端的に言えば首長が議会を経ずに行う条例の制定改廃、予算などの処分のこと。地...

    • あの人のマインド、独裁と変わらんからな

      • いちばん分かりやすく無能だった居眠りボーイ吊るしたのは良かったけど 議会まるごと否定して身動きが取れなくなったあたり 大きな事は成せないだろうなと思った 自分に入れた市民...

        • そもそも議会で自分と関係ない話してるとき寝るなっていうのもかわいそうなんだよな 議場でのやりとりなんて形式的なものにすぎないんだから

        • 他の件でもこの場から出ていけという閉め出し芸やってきて、動画の証拠もあるから、キッズしか騙せないだろうね

        • 市長やめちゃったけど 実際「業績」ってどういう物があるんだろうな 公式HPとかに書いてあるんやろうか?

    • 逆に言えば、議会に反対派が多くなっても、自分の支援者を利するようなことを議会を無視して進めてくれるってことだから、むしろ支持者にとってはより支持を固める方向になるんじ...

      • 真っ先に思い浮かんだのが神戸県知事だった。 あれも支持層にはめちゃくちゃ受けそうだよね。 リアル手続きは無視して全てオレの自我によって強引にねじ伏せる政治スタイル。

      • だから議会は市長の解職請求(リコール)ができる。実際結構各市町村でやってる。 ただし、市長を解職する場合には議会も解散しなければいけない。 なので、安芸高田市の議会は辞職...

    • https://anond.hatelabo.jp/20240626193856 石丸ですらコレなんだから ひまそらだったらどうなるかわかるよね

      • 共産党支持するようなもんだろ 間違っても政権取ったりしない安牌

        • そういう奴に無駄投票するせいで地盤がデカい与党支持の候補が当選しやすくなってんだよ

          • その地盤のデカさってどれくらいホントなんだろうな 低投票率なのに軒並み負けてるのでなんだか不安になってきた

      • あぁ^〜はやく東京がめちゃくちゃになるところを見ながら、いつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん(45歳)とわし(53歳)の3人で酒とつま...

      • 人の目を見て話ができなさそうな人とか、法律は民法と刑法の分離が難しいタイプとか、右翼なんだけど陰謀論が大好きなタイプとか ホリエモンが言ってた文字は読めるが文章が伝わら...

        • うちの母親が支持してる 学歴コンプ強めの高卒で、自分は人より優れていると信じたいけれども誇れる特技やスキル、実績はない 陰謀論者で流行りもの好き、政治に関心があり現行の政...

    • 法的な適正手続と言いながら倫理空気感で〆てて草しか生えんw そもそも専決を使うのイカン、という主題が非論理的 根拠は「いままでそうだった」だろ? だが別に法的に規定がある...

      • そもそも専決を使うのイカン、という主題が非論理的 民主主義の完全否定で草 何のための「議会」で、何のための「選挙」なのかww

        • 民主主義ってのは「全員が合意納得して物事を決める」では無いよ 昨今の若者、ゆとり教育の子どもたちがそのように教えられているのは知っているが、お可哀そうに   専決の規定は...

    • 恫喝裁判と未払い裁判の両方とも敗訴してんだよね 恫喝裁判では、公務員の職務としてやった事なので団体が払うってなって、市が33万の負担 石丸市長個人への訴えは棄却 市長の職...

      • 市長じゃなくなった人間の後始末で33万払うかどうかみたいな事を 主役不在のまま対立関係でもない市と市議が空転させるわけで 役所の人間も可哀想だよな 何のための専決処分だったの...

      • この判決が出たとき、支持者らしき人が「石丸市長への訴えは棄却されたんだから石丸市長は悪くないんだ、悪いのは市の役人だ」って言ってる奴がいて頭抱えたわ

      • 不承認って言ってるけど、法律だと議会への報告義務があるだけじゃね? 不承認しても意味がない議決とかが存在してたら用語の次元が狂いかねないのでは?

        • https://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1010000/1013010/p035646.html ここが子供でも分かるように図解してくれているぞ、長崎市だ 地方自治法第179条第3項 「普通地方公共団体の長は、次の会議に...

          • 不承認でも長に政治的責任が残るのみであり で、その長はとっとと退任して都政に行ってしまっているというね ダメでも参院出馬だろうなって言われてるよね 裁判そのものが「長が...

    • 「悪者」を名指しして、それに立ち向かうヒーローかのように自己を演出することでアホな信者を集める手法は昔から左右の別なくよく使われている。 例えばヒトラー、トランプ、古賀...

      • まあ知識と経験があればこいつのやってることはアカンとすぐ分かる 小泉劇場から何も学ばなかった、もしくは経験していない人が増えてるんだろう

      • スターリン、毛沢東、プーチン、習近平、R4が抜けてるぞ やり直し

      • 投票率50%とかだと論外だろうな 80%くらい言った場合、まかり間違えば当落ラインに絡んでくるかも、みたいな

    • 増田で石丸叩きやっても意味ないよ あれの支持者はこんな長文読まないし、読んで理解する力があったら石丸支持者になってないよ

      • 逆に言えば、都政の選挙で 石丸支持層が投票するのかね?と思っちゃうよな

    • 専決処分を使って議会との対立構造を生み出した先駆者が泉前明石市長なわけで 泉氏を見ながらやってると思う

    • 「耳目を集めたのは無印良品絡みの補正予算の179条専決である。曰く、早く予算化しないと企業が他の自治体に行く可能性がある」 これはちょっと違う。無印良品がこれるかどうかの調...

      • この程度市長が勝手に使ったから何なんだ?としか思えない。 でもな、日本は法治国家なんだ そして、法治国家では許されてないんだ だから、行政相手の仕事は面倒なんだよ それを...

        • うん? 横だがまさに法によって認められてるから行ってるわけでしょ? それこそ法治国家だから何も問題ないのでは?

          • 寝転がって増田するなよみっともない

          • 認められてないよ 179条:後から議会の承認を取れ 180条:あらかじめ議会で認可している 法はそう定めているよ

            • 不承認でも別に問題なかったんじゃなかったっけ? だから市長とか知事って権力強いみたいな話だった気がするが

              • それは罰則事項が無いなら法を犯しても平気平気って言うようなもんだべ そもそも、専決処分ってのは、「災害などの緊急事態」を想定した物なんよ だから、専決されるべき事案って...

                • それこそ法治国家なんだから議会の承認を得ないと決定を覆すって法がないと文句言えんわ

    • https://anond.hatelabo.jp/20240626193856 に思ったより色々とコメントされていたので。 179条専決に関する誤解 179条専決は確かに地方自治法179条に基づいたものであり、その点では法的に適正な手...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん