2024-06-26

anond:20240626150102

童貞なのでこの分野は専門外なのですが

からないものを明らかにするのがサイエンス

できないことをできるようにするのがテクノロジー

だと思います

  • 当時、当該プロジェクトの予算執行を正当化する立場から説明していた文科省のメンバーは以下の3人。 磯田研究振興局長 倉持大臣官房審議官(研究振興局担当) 内丸研究振興局基...

    • ダウト。 あの場には名前の出ている文科省3人以外にも、当事者として補足説明する説明者が何人もいた。 2位じゃダメ?の質問に説明したのは理研の研究者。 議事録の引用だとこんな感...

      • そもそもスパコンはテクノロジーであってサイエンスじゃねーんだよ

        • そもそもスパコンはテクノロジーであってサイエンスじゃねーんだよ みんな理解できないんです、その重要なとこ

          • 具体的には何が違うんですかね?

            • 童貞なのでこの分野は専門外なのですが わからないものを明らかにするのがサイエンス できないことをできるようにするのがテクノロジー だと思います

              • ではあなたが童貞なのはサイエンスとテクノロジーのどちらが不足していると思われますか

                • 専門外なのでちょっとわかりません ミニ四駆が専門です

                  • ホッケーで軌道を変えるのはテクノロジーですが、ダウンフォースでワープするのはサイエンスです

                  • ミニ四駆の専門家ということで、是非ご教授いただきたいのですが、”トライダガーXの壁走り" はどういう原理であのような走行を可能としているのでしょうか?

            • 高いパーツかき集めて「おれがかんがえたさいきょうのこんぴゅーたー」を作るのがテクノロジー

      • カスみたいな説明で草

        • 誰?こんな人呼んできたの、というヤバい空気は感じる ここで言うべきは絶対それじゃないw ま、空気読まないから研究者なんだろうけど

          • いやー、それにしたって head はちゃんと政治してくれないと...

        • サイエンスに費用対効果がなじまんのなら常温核融合について考えてるワイにも1億円くらい予算付けてほしいよな

      • 「説明者((独)理化学研究所) 」について、元増田に追記したよ。

        • ありがとう、過去記事さぐってもなかなかわからなかったので 専門どまんなかじゃないから、ふわっとした説明になるのね

          • 平尾公彦氏は、すげえ損な役回りだったんだろうね。自分は専門外だし、理論武装してレクしてくれるはずの文科省はグダグダの総崩れだし、仕分け側では金田康正氏・松井孝典氏とい...

    • 廃墟をみたい。何故だかわからない。あのノスタルジックな感じは何なんだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん