2024-06-04

anond:20240604152019

相手立場に合わせたわかりやす抽象表現としての比喩であって本心なわけじゃないでしょ。

まじでいってんの?

記事への反応 -
  • 読み終わったので自分的ハイライト集。 小学館含む原作者側がどれだけ振り回され、心労を負ったか、という点にフォーカスしているのか日テレ版で言うところのラリーの詳細が多い。 ...

    • 見どころはココだろ 社員 A は、芦原氏が自分の作品を大切にする方であり、作品の世界観を守るために細かな指示をする所謂「難しい作家」であるから、原作に忠実で原作を大事にす...

      • 相手の立場に合わせたわかりやすい抽象表現としての比喩であって本心なわけじゃないでしょ。 まじでいってんの?

        • 酒が入った席じゃあるまいし、ビジネスでの席で代理人が、被代理人のことを「難しい作家」と表現するのダメダメだと思います。 本人自身がいうならまだ自虐風味の謙遜してるんだな...

      • 日テレの報告書でもちゃんとそう書いてあったのに、勘違いした人が多かったのが不思議。 ちなみに、小学館の報告書では、「芦原氏が聡明であり、エピソードやセリフを細部に至る...

    • 逆にメールだと、無視したり二つの質問の片方にしか答えないとか主語や目的語を曖昧にし続けて雲を掴むようにして延々とはぐらかすみたいなやり方に出たり返事めっちゃ遅かったり...

      • 了承を得ないで進めたら、ゴリ押しで泣き寝入りさせるか最後に全部ひっくり返されるかの2択になるのにね。だいたい前者で済むからそうするんだろうけど 電話だと言いくるめられる...

    • 日テレ、というか放送業界ってとにかくニワカの集まりだな はてなーとそっくりだから、気が合いそうw

    • 小学館の担当者も日テレがここまで自分たちの意向を無視するとは思ってなかった感じか 現代の若者にそぐわないと改変しておいてメールは笑うわ

    • 推しの子の伝言ゲームまんまだな。 小学館も原作者の「歴史文化的にあり得ないから確認して」という言葉をそのまま伝えずに改変して、「監修者OKが出たのか」に後退させてるし。

    • 自民党が公文書偽造で善人殺した件といい、北海道旭川市で残虐な殺人事件といい、この件といい 世界唯一の殺人フリーの国、それが日本です! サイコパスに優しい国、やったね!

      • 海外の国家サイコパス事例みたら気絶しそうな増田だな

        • 殺人フリーは日本だけやろ、ガチで

          • 天安門をご存じないらしい

            • あー、中国はなんか酷すぎてフィクションの世界なんよな 電車の事故を埋めたりw

              • 日本が一番いって話で 日本より酷いところはフィクションは さすがに暴論だろw

          • メキシコ大統領選で38人死んだばかりですが

            • 日本も政治家になって日本のために頑張ると工作員に消されるよな

              • 誰の話?

                • 増田で語るのだるいからこれでも読め https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AB%E6%BD%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%AD%AB%...

    • LINEは特定企業のサービスだからじゃ無いか。 メールだと共通規格。 映画やドラマは下手したら50年見られるので、流行り廃りがあるものを入れてはいけない。 現実だとメッセンジャー...

      • 「ユー・ガット・メール」のメールはAOLインスタントメッセンジャーだったな 今の子は分からないよね

    • 本当にこれが事実なら日テレ社員あまりにも、なんというか、アホすぎない?こんなにアホってことある?

    • プロ感覚と学園祭感覚のぶつかり合い なおかつ学園祭感覚側がヘゲモニー握って立場が強く、プライドもめちゃくちゃ高い という印象

    • 「報告書」なんだからご冥福をお祈りしますなんて書かないって話

      • 調査の内容に関わるところで、自殺者が出てるときは書くぞ たとえば、いじめで自殺した子供の調査報告書とかでも書く

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん