最近、chatGPTとかStableDiffusionとかAI技術が話題だけど、こういったIT技術が社会に与える影響ってどのくらいなんだろう? 個人的にははてなやネットで騒がれてるほどインパクトはなくて...
メルカリは生活変えたな。おれ貧乏だから、4,000円以上のものはほぼメルカリでしか買わなくなったな、もう数年そんな生活だわ。 あとマッチングアプリ。 あとは、うーん、正直他は...
そう緩やかにしか変化しない。 AIで仕事がなくなるんじゃないかとかいろいろ言われるけど、緩やかにしか変化しないのだから、自分の仕事がなくなる前に準備しておけば済む。 それな...
ゆるやかにしか変化しないのは社会制度も全く同じ 急進的変化を主張する活動家はそこが間違っている
緩やかにしか変化しないのは初めのうちだけ。なぜなら変化は基本的に指数関数的だから。 そして多くの人は指数関数的変化の最初のころの緩やかさにだまされて、今後もこのような緩...
Amazon goの無人コンビニ全店閉店のニュースを見ても、テクノロジーだけでは上手く行かないんでしょうね。 昔の人は時計を足首に付けてた。 それを腕に付けるようになるまで100年掛かっ...
1990年代のマルチメディアの影響滅茶苦茶大きいやろ
FM-TOWNSは偉大だった
まあ、ITそのものが業務で直接かかわってなかったとしても、以下が間接的にかかわってる。 ・スマホ技術 ・ネットワーク速度 ・事務用PC ・クラウド技術 こーゆーのが日進月歩で...
ありがとう!めっちゃ分かりやすかったです。
なおしたものをWeb会議でサクッと顧客に見せたりできるしな。 これ。 Web会議のメリットは書類を共有できることなんだよなあ。 これまでは会議室にお客さんまねいて、お茶をだして...
「テレワーク終了!全員出社!」なんていってる会社の社長がおじいちゃんだらけなのもわかる。 ITのメリットを活用できない会社は今後淘汰される。
影響力の大きいテクノロジーほど、根本的な変化を起こす前に影響のテストや実装実験が繰り返し行われていくだろうし、10-20年かけて徐々に変わっていくんだろうな。 20年経てば 2043年...
フォークト=カンプフ検査してみようかな…
うんそうだね、いまだに町内会って回覧板で情報共有だもんな
役員と班長の連絡網はLINEになったわ 4年くらい前から
騒いでるのは毎回一部の人間だけちゃうか
企業やコンサルタントは常に物事を大げさに語るものだ
これは元増田が社会の変化に気づかないバカってだけな
まさかスマホゲームアプリ市場が出来上がるなんてiphone初登場時には思いもしなかったな
それまでとは比べ物にならないくらいゲーム市場が巨大化したからな エンタメの王者はゲームになった
iPhone登場時ってグリモバ全盛期だし全然不思議ではない
そうか?個人開発者なんかほぼいなくて辛うじてcgiゲーム制作者いたくらいじゃね?
君の中ではVectorは無かったことになってるんだな
ふりーむでもええけどな
このへん面白いとこで、ケータイしか使ってなかった人は何も見えてなかったんすよ 同様に当時PCだけ使ってた人もケータイ文化圏の理解真っ暗なわけなんすが(i-modeの話振っても「?...
ガラケーのゲームとか、前略プロフィールとか全く知らんしな
国内普及率からいうとガラケー/ケータイ側に分があるんだけどね 見えないものはわかりませんお互いに
VectorなんかAppStoreの規模と比べたら無視していいレベルのもんやろ
仕事はめちゃんこ変わってるやろ で、人間は仕事に生活の1/3くらいは費やしてるんやで
日本の技術に絞ると影響力ゼロだな
技術ではなくサービスが影響するんやで
朝から常駐している増田がいるからIT関連企業勤務(笑)なんだろうと思っていたけど、全然トラバがつかないんだね。 朝からいる増田は何者なんだろうwwwww
it技術ってなんだよ information technology technologyか?
ほんの最近だけ見ても、オンライン会議やリモートワークの普及は仕事のやり方をだいぶ変えただろ。 他にも、Suicaなどの普及は随分と生活の仕方を変えたと思うぞ。いちいち券売機に...
医療も通信も金融も交通も製造業も、劇的な変化を遂げてきていると思うのだが.....
ブロードバンドの普及は身近にも影響あるぞ 例えばPOSレジで本部に直接繋がるようになったし(それまではレジ締めした紙を送るしかなかった) 今ではそこらの自動販売機やコピー機、エ...
IoTのSIMが月額100円とかで契約できるのもいいよね ping監視だけなら速度いらないし
IT技術、というか「情報化」がやるのは、距離と時間の制限を無視すること。 店に行かなくても買えるようになった。 目の前にいなくても話せるようになった。 全てが素早く進むよ...
わかりやすい。頭良さそう。 DQ3にかぎれば「素早さ=力」なので、すば種の存在感がさらにでかいw
単純に、『Ⅰ』からの伝統としてそうなっただけだと思います。 ファミコン版『Ⅰ』の容量・512キロビットは今でいうと携帯電話の待受画面ほどの容量でしかなく、カタカナも20種類...
でもファミコン版のドラクエ3だと「かしこさ」ってほぼ無意味なステータスでしたよね
それっぽいステータスを入れる事で、なんとなく進化した感の演出には成功してるかと。