2022-05-19

anond:20220519173627

ありえるやろ。「1秒」の定義は「セシウム133の原子基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の9192631770倍に等しい時間」やで。

記事への反応 -
  • どうして言い切れるんだろうな そもそもアリとか鳩も無いも考えていなそう

    • 「考える」の定義が「発達した神経が活動すること」なので神経が発達してなければ考えていないと見なせる。

      • >「考える」の定義が「発達した神経が活動すること」 なのか? 「考える」ってニューロンの存在すら知らなかった時代からある言葉じゃないか 「考える」の言葉の定義間違えてるぞ ...

        • でもその時代にもニューロンはあったぞ

          • 存在が確認されないものが言葉の定義に含まれることはありえないだろ 言葉って何か知ってる?神様が決めたものじゃないぞ?

            • ありえるやろ。1秒の定義は「セシウム133の原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の9192631770倍に等しい時間」やで。

              • それは言葉の定義が後で変わっただけ 「考える」の定義は後で変わったんか 少なくとも広辞苑には神経のしの字も見当たらなかったぞ

                • せやな。「考える」の定義も後で変わったんやろ。これで納得やな。

                  • それは知らんかった。 そういうソースがあれば出してほしいわ、

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん