2022-04-17

anond:20220417130431

性犯罪者の特徴として外部情報から性的誘発される場合が多いのは事実

その「事実」は、どこから引っ張ってきた事実ですか?

記事への反応 -
  • 表現の自由を行使する側が性的誘発する可能性が低いことを証明できないままけんりこうしするのは危険では。この場合の立証責任はそっちでしょ

    • とんでもない。 他人の人権に踏み込もうという側に立証責任が生じるのは当然じゃないですか。 そんな無茶な土俵を設定するより、実際の表現の詳細を一つ一つ問うのであれば、全面...

      • いやいや人権に踏み込まれてるのは犯罪に巻き込まれる可能性のある被害側でしょ。表現の自由があるだから配慮して表現を変えられるでしょ

        • 「犯罪に巻き込まれる可能性」はあなたの主観であって、事実ではありません。 何度でも言いますが。

          • 性犯罪者の特徴として外部情報から性的誘発される場合が多いのは事実。男性向けのあの作品はその可能性が十分ある。可能性がないならその根拠は?

            • 性犯罪者の特徴として外部情報から性的誘発される場合が多いのは事実。 その「事実」は、どこから引っ張ってきた事実ですか?

            • 男性向けのあの作品はその可能性が十分ある 十分かどうかが焦点だって散々言われてるのに 根拠ないから延々見ないフリしてるね

              • いやいや表現の自由の権利行使側が本来立証責任あるでしょ。なんで権利行使してない側に立証責任求めるねん

                • 自由の権利行使の立証責任ってすごい発想だ 生存の権利を行使する際にもその権利の正当性を立証する責任が付随したりするのだろうか

                  • 特に無害であることを証明しないまま権利行使するのは濫用に当たる場合があるって話やぞ

                    • あなたが未だに死んでないのは生存権の繁用では?

                    • 有害だと主張する側に立証責任が生じるのは当然ですよ。 何の根拠もなく「この作品は性犯罪を誘発するに違いない」とか公言しているのだとしたら、単にあなたの偏見を開陳している...

                      • 受け手の自由があるのに性犯罪を誘発する可能性を言及してはいけない理由はなぜ?

    • こうやって立場逆転させまくって悪魔の証明の1点張りで相手が飽きるまで粘るの、増田でよくみるけど それでなんか達成感とかあんのかね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん