あらゆる面で電子書籍のほうが便利だし価値が高い。 むしろ紙より高くしてくれてもいいくらいだ。 追記 現時点での電子書籍の長所 場所を取らない 大量に持ち運べる いつでも買え...
物理的な本は、きちんと保管すれば(おそらく数百年は)あり続けられる。 デジタルの情報は積極的に残そうとする人がいない限り、せいぜい寿命は10~20年だろうね。 「価値がない」...
「きちんと保管する」という条件下では 電子書籍は人類文明があり続けるかぎり残り続けるよ。 「積極的に残そうとする人がいない」という条件下なら 紙の本は一週間くらいで雨に降...
電子書籍は運営会社が潰れたら客がダウンロードした電子書籍データが読めなくなる 電子書籍販売サイトは作者ではないから潰れる際に読めなくなる代わりに返金なんてしないだろう か...
事実として返金してるけどな。 電書サービスが終了したときの対応なんてググれば出てくるだろ。 いや紙の本しか読んでないから知らないのか(笑)
具体的にどこのサービス? 返金はポイント?現金?
根拠を示せないくせに返金されると言い張る詐欺師
数百年は図書館の古書収納室とか非常に丁寧に保管してる場合だろ 空調すらない普通の部屋で適当に保管だとせいぜい20年程度では
昔、PCソフトの違法コピーが話題になったときに、日本人はフトウエアに金を払う習慣がないと言われたけど、電子書籍を安くしろって声が根強いのを見ると、やっぱコンテンツじゃ...
そりゃあ昔の規格争いみたいに負けた側についたら悲惨でしょ 紙に規格はない
まーた日本は~か 海外でも読む権利を買ってるだけなのに同じ価格の電子は高いって意見は普通にある 他のコンテンツが電子化で手に取りやすくなったのに書籍だけ昔のままだからな
外国のOSS開発者が切れてバックドア仕込んだニュースを知ってるから 日本だから云々は嘘だと
なんか問題が起きて修正されたとき修正前の内容を知ることができる
唐突に回収されて失うことがない 勝手にあとから書き換えられたりしない 運営業者が撤退して読めなくなったりしない
唐突に回収されて失うことがない→ダウンロードしておけば消されはしない。 勝手にあとから書き換えられたりしない→変更履歴を付けておけばいいだけ。むしろ「誤字脱字でも後から...
唐突に回収されて失うことがない→ダウンロードしておけば消されはしない。 →アプリでダウンロードする系だと普通に消される 勝手にあとから書き換えられたりしない→変更履歴...
→アプリでダウンロードする系だと普通に消される Kindleかなんかでそういう事例があっただけやろ? サービスの運営の問題であって電子書籍の問題やないやん。 たいていは「問題が...
差分つけてるサービスがないから問題なんだよなあ 紙の本だって差分つけようと思えば売るときに差し替えペーパーつければいいじゃん それをやる出版社がないってだけで
紙本だと売ったあとに差し替えペーパーは送れへんやろ
発売した本全部に落丁があったので送ってくれれば無料で新品に交換します、みたいな事例あるし本を買った人はこのフォームに住所入力してくれれば差し替えペーパー送ります、もし...
気付いた人にしか送れへんし手間やん。電書ならプッシュで更新できるんやで。
電子だと勝手に更新されるやん。更新するしないの自由がないやん
だから変更差分を付けるように訴えればええやろ 「電子書籍にはできない」やなくて「いまの電子書籍ではやってない」だけやん
だよなあ 電子書籍のダウンロードは生データでなくアカウントに紐付けされた暗号化データだから、会社が潰れてサービスが閉鎖されたらアウト というか定期的にオンライン認証しない...
わかる。 「電子書籍は出版社やプラットフォームの都合でいつでもよめないようにできる。紙の本はそれがない」 とか余裕ぶっこいてるけど、普通に読めなくなることあるからな、紙の...
デッサン用の女児の全裸が載ってたあの美術本 今持ってたら逮捕だろうな
最大の欠点は、読むのにディスプレイを介さねばならないことだよ。 印刷した紙は、ディスプレイのテキストに、圧倒的に勝ってるからね。
俺もそう思ってたけど 子供の居る家では家族間で共有出来るから 鬼滅の刃とかは紙で買ってると聞いてなるほどと思った 家族内で別の巻を同時に読んでる時とかあるらしい
言うてファミリー共有みたいな仕組みもあるし「絶対に電子書籍には真似できない」わけではないんよね
電子書籍は読み終わっても金にできないじゃん 今はメルカリがあるし買った値段で売れるから無限に読書できる
大学図書館も電子化サブスクの波にのまれて行くんだろうか
同じアプリで読めるようになれば良いんだがな…… プラットホーム乱立しすぎ
IQ80未満が集うまとめサイトの見出し感が強い。
それにしか見えなくなってワロタ
参考書では、書き込みができること、すぐに目的のページにたどり着けること 漫画や小説は電子の方がいいな
充電いらないのが最大の利点 旅行中とか出先で暇つぶししたい時に充電残量を気にせずに読めるから紙の本はよい
持てる量に限りがあるじゃん
読める量にも限りがあるから
紙の本から電子書籍を作る仕事をしてるんだけど、どれだけ凝った装丁やデザインしてても仕組み上取り外さないといけないことがよくあるし、カバーの箔押しとかもなくなっちゃうし...
電子は実用書とか技術書とか、なんか文字を消費してる感がある方が向いてると思ってる
でも紙には紙のぬくもりがあるから……
でもいちいち増田で主張しないと紙の本に負けてる気がするからこんなエントリを作っちゃうんだよね
電子ペーパーの場合ページを捲るのにもたつくのがなあ もっとレスポンス速くならんかな あと本体を雑に扱えないのがめんどいな ソニーのReaderStoreはクーポンの通知がうざいのでやめろ
俺の読みたい本が電子化されていない 一例:高井祐「あっちゃんといっしょ」(りぼんマスコットコミックス) 電子書籍の一方的な負け、というか勝負にすらなってない
紙の方が読みやすいよね、単純に まあ感性の違いなんで、増田が電子の方が読みやすいって主張するのは勝手だけど、それが万人に受け入れられるとは思わない方がいい あと、スマホな...
使っていた電子メールの会社が倒産して 「1週間後にサービスを停止する」 と通告されたことありますよ。 1週間で必死にメールの送信先変えていった。 倒産していく会社はユーザの事...
私の最寄りのコンビニでこのまえ強盗事件がありました。 コンビニって強盗が起きるから行かないほうがいいですね。
紙の本の利点 さわれる、物理的にページをめくれる 経年劣化する 匂いがある 一冊ずつ本棚に仕舞える 自分の好きなしおりを挟める、本に挟む為のしおりを選んで買うことができる こ...
いや、ぱらぱらと読む感覚は圧倒的に紙が強い 目次じゃなく、ざっくりとめくりたいけど電子書籍はそれが実現できてない いまだに処理が遅い まだまだ紙には勝てない
ジジババ:「紙がイイに決まっておるだろう!!」
例えば電子書籍だと「50ページと100ページを同時参照しながら読む」みたいなのは未だにやり辛いんだよな。学術書とかだとこれが困る。 小説とかだと「そういえばあの伏線が……」っ...
本屋行くと紙のほうが選びやすくていいなと思うけどね。 表紙とかタイトルをざっと見て面白そうと思えるものを選べるけど 電子書籍は一覧にして見れるのって数冊でしょ。 電子書籍...
よくわからん。電子書籍ストアのウェブページは無限にスクロールできるのでスクロールしてザーッと眺めていけばいい。無限の長さの本棚をザーッと眺めていくのと同じだ。 そしてリ...
一覧性の良さは紙媒体のほうが良いと思うけど。 電子書籍でほしい本を探すとなるとデカ目のディスプレイでも本の表紙のサムネイルはかなり小さくなるから判断しにくい。 あと数ペー...
一覧性っていうけど棚差しの本なんてタイトルしかわからないじゃん。 電子書籍ストアのトップページで本のタイトルだけズラッと並んでたら「味気ない」「何もわからない」ってなる...
俺はそういう電子書籍の良さも良いんだけどストレスは紙媒体の方が少ないかな。 街にある普通の本屋さんだと物足りないけどジュンク堂書店とかでかい本屋とか 小さいけど本のチョイ...
書店が持つ根本的な欠陥を規模で無理やりカバーしてるだけなんだよね、ジュンク堂とか。 電子書籍ストアも駄目なところはたくさんあるけど、それは「頑張れば改善できる」と思うよ...
anond:20220218105455 本でもレシピでも大まかに一気に飛ぶのが難しいし、複数の本を同時に開くことがアプリやタブレットの構造上できない 電子書籍でも十分だと思うのはマンガやラノベ限...
目次機能や検索機能、スライダーなんかよりも「指先の感覚で大まかにめくる」のが良いように感じるのは慣れでしかない。 もし人類が先に電子書籍を手に入れ、その後に紙の本を手に...
電子書籍販売サイトは同時アクセスを規制しているはず 複数の端末で同時閲覧はソフト的に警告表示が出てどっちかを閉じることになるか あるいは仮に可能だとしてもアカウント停止が...
Kindleでいえばどれも無いです
とか言って複数端末で同時アクセスを繰り返しているとアカウント停止されそう
何でそんな必死なの?
むしろ何で複数端末利用してアカウント停止がないと思ってるんだ?
規約で認めているからです。 てか君使ったことないでしょう。
複数の端末で同時アクセスじゃなくて、同一端末(PC)の複数ウィンドウで開けばいい、と言っているんだが。
どんなに「これが出来ない」と言っても、原理的には可能であったりする そもそも反論になってない。今できないことでも将来的・原理的にできるから「紙より勝ってる」という論理...
会社で電子書籍(技術書)の導入を検討したがデメリットだらけで断念した。 まず、技術書は多くの社員が参照するものなので誰かの端末にあるとかじゃダメで、 原則としていつでも誰...
紙の本は厚み情報があるから シームレスにパラパラめくれるのも紙だし、雑誌なら複数箇所に指さんで一時的なしおりできるのは電子書籍には機能実装されてない たしかこの本のあの辺...
スマホは電波の問題や何にでも使えたりするが故に逆に禁止されることがあり、その場合は電子書籍が読めなくなる。 例えばスマホの電源を切らないといけない病院や飛行機や電車の優...
DRMフリーの電子書籍ってオライリーくらいしか知らないけど、他はやってないのかな? https://www.oreilly.co.jp/ebook/
技術評論社
それね DRMがある時点でダウンロードしてもそれはサービスが運営されてる期間中だけオフラインで読める程度の意味でしかない
Kindle本だなってスマホだと3列なんだけど、8型のタブレットを買ったら5列くらいにはなるのか スクロールが多くて目的の本を探しにくい ジャンル別に自動でフォルダ分けとかなくて...
レコードとかダウンロードコード付けて売るのが当たり前になってるし 本もPDFダウンロードできるようにしてほしい