2021-11-23

anond:20211123174339

俺の言ってる定義ではそれは「会議」であって「議論」ではないという意味

お前の言う「会議」の定義おかしい!という主張は別にいいんだけど、とにかく俺や周囲にとっては俺の定義している意味での「議論」はオンラインではやりにくすぎるんだわ。

  • PCの画面共有でも対応できないぐらい激しくボディを使う議論をする理系の企業なのか アツいな

    • 画面共有オンリーはマジで使い物にならない。 思ったことを1秒以内にホワイトボードなりに書き始められないと遅すぎてストレスmaxになるんだよね。 zoomのホワイトボード機能とかjamboar...

      • 意外にもレスポンスやらレイテンシの問題なんだね

        • 本当にそう。いちいちipadでログインしたりアプリ開いたりとかもやってらんない。 あとやっぱりすごく集中するから議論中にその辺歩き回ったり動いたりできないとしんどいのもある。

          • あー となると個々に講堂と表情カメラと白板カメラが無いとだから用意するのも馬鹿らしいからテレワーク嫌いってのはなんとなくわかるね

            • 別にテレワークが嫌いというわけではないし実際テレワークもしてるけど、100%テレワークでいいとは思わないということね。

              • Timothy Gowers先生もリモートで数式書きながら講義や講演をするぐらいだし、ホワイトボードにこだわる必要性は個人的に感じない。 https://twitter.com/wtgowers/status/1396959305455255566

                • 講義と議論は全然違うでしょ

                  • 要するに議論に耐えうるようなホワイトボードに代わるソフトウェアが存在しないということ?

                    • それもあるし、歩きまわったりできる空間が無いという身体性の問題もあると思う。

                    • 議論のときは気に入らん相手の頭をホワイトボードで物理的に殴ったりするからな…

                  • インタラクティブオアノットよな

                    • そう。数学者なんていまだにHagoromo chalksが最高!とか言ってる人たちなわけで、完全オフラインで議論なんて考えてもないと思うわ。

  • まぁ会議=資料だと思ってるおっさんは置いておいて、miroとか使えばいいんじゃね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん