本当に効くのアレ?
2000円くらいする高いやつは効いた
高いやつは体が吸収できない量の栄養を無駄に含んでるだけだから意味がないって、製薬会社の研究者が言ってたぞ
俺は、飲んだら出世したぞ
何個かキクやつがある 体質によるのかも いろいろ試してみてね
おしっこが黄色くなる効果がある
わかる。通常のおしっこが出た時不安になる
それを瓶に戻して冷蔵庫に入れておけ。たまに間違えて吐く
飲んで効果が即実感できるのは劇薬じゃね? 栄養ドリンクはせいぜい医薬部外品でしょ
飲むと勲章もらえそうなドリンク
いっぱいのむとしぬ
エスタロンモカといい効いた試しが無いんだよな
ユンケルは風ひいたときに飲むと違いがわかる。
体質によるかも 俺はめちゃくちゃ効く ちょっとした風邪なら治る
結局、カフェインと微量のアルコールだからな 普段からコーヒーやお茶を常飲していてカフェイン耐性がついてたり 飲酒が日常になっててアルコール耐性ついてると効かない 逆に耐性...
足りないものを補うわけだが、ビタミン剤(今マルチビタミンで39種類入が1錠7円で)と違うのは、アミノ酸(タウリンとか)とカフェインだな カフェインのオーバードーズは発禁...
アミノ酸は20種類しか存在しないんだが
もっとあるぞ タンパク質の合成に使われるのが20種類ってだけ
もっとってどんぐらいなん?無限にあるの?それとも22種類しかないの?
広い意味ではアミノ基とカルボキシル基があればアミノ酸なので無限にあるんじゃね? 天然では500種類ほど見つかってるらしい
まじか 昔から気になって調べてるけどよくわからんのよな 厚労省のeヘルスネットでさえこれだし アミノ酸(あみのさん) / amino acid / エネルギー産生栄養素のひとつであるたんぱく...
ワイのソースは常にWikipediaやで
ほんまや Eヘルスネットのは間違っとるで 誰やこれ書いたの
有機化学の教科書やね
集中したいのにトイレ行きたくなるの意味なくねって思う。
セックスする前に飲むと結構わかる。 飲まないと助走距離5,000mの走り幅跳びだとしたら、飲むと助走距離10,000mの三段跳び
昔中国で仲良なった女の子に謎のクスリ入りの酒を飲まされて致したことあったけど 凄い効いたな持続力が凄かったあれなんだったんだろう ドリンクの話じゃなかった
そりゃバイアグラ
仕事できないやつに限って飲んでる傾向はあると思う
こればかりは体質。
効果があるとか医療系サイトで見たことある カフェインと色々混ぜると元気が出る物質になるらしいぞ
カフェオレのむと、元気になるもんね
親父が「記念日にあけるんだ」って言って買ってきた高級ウィスキーかな?
おいしいしいいじゃん。🐈ねこの栄養ドリンク変わりはアイス! キ****ピンは疲れてる時いいとおもう。薬剤師さんがすすめてた。(個人の意見です)