2020-06-05

anond:20200605105228

うん、でもいくら療育したって根本的な特性は変わらないやん。

定型発達者が息をするように自然に出来る事を、後天的教育でもって何とか真似出来るようになって社会になじめるようになる、ってだけで。

それでも障害がある事に変わりはない。

記事への反応 -
  • 発達には「結論だけ教える」ってのはやらない方がいい。 発達に困ってる周りからすると意味が分からないだろうけど、発達も発達側で「健常者に合わせる」って環境適応のストレスと...

    • 分かるけど、これは健常者側に余裕がないと対応出来ない話だよなぁ。 結局、彼らを自分たちと同じ扱いをさせるなってことだし。 組織の仕組みがしっかりしてないと、そりゃ差別が...

      • 発達は外国人みたいなもん 本来なら特性が異なるだけで、ちゃんと育てりゃしっかり成長する けど基本的に健常者と噛み合わない児童は成人するまでに身の回りの人間からひたすら否定...

        • 本来なら特性が異なるだけで、ちゃんと育てりゃしっかり成長する そうじゃないから「障害」なわけで… 育て方次第で治るものは「障害」とは言わないよ。

          • 障害ってのは社会に適合できない部分の事だから 逆に言えばどんな面倒で変な特性もってても社会と折り合いがついてりゃ「障害」にはなんないんだよ そもそも治る治らないって話では...

            • うん、でもいくら療育したって根本的な特性は変わらないやん。 定型発達者が息をするように自然に出来る事を、後天的な教育でもって何とか真似出来るようになって社会になじめるよ...

              • 社会の基準で問題ない範囲あれば「健常」とされ、問題がある範囲に入れば「障害」とされる。 「普通の人」でも変な拘りや行動をする人はいるけど、「今」健常の範囲にいるというだ...

              • なじんだらソレもう障害じゃなくて性格とか癖って言葉に変わるじゃん

          • いや、「治る」訳じゃない 発達なりに健全に成長することは可能ってだけ 元記事で書いてるようなどうしようもない状態に陥るのは育成環境の問題 子供の頃から失敗を繰り返して拒絶...

    • これ興味深いんだけど、逆に結論だけ教えられて理解できる健常者は何をどういう風に理解してるもんなの? 背景の意味を推定して補完している?それとも意味とか分からなくても「理...

    • これ興味深いんだけど、逆に結論だけ教えられて理解できる健常者は何をどういう風に理解してるもんなの? 背景の意味を推定して補完している?それとも意味とか分からなくても「理...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん