2020-01-22

anond:20200122013818

儲かってないとき年俸制にする会社が多い。ボーナス制度にすると減る可能性が高いから。

記事への反応 -
  • あたりまえだ。 正社員を雇ったほうが安い。派遣のほうが高い。そんなの雇用するほうの常識。 派遣のほうが安ければみんな正社員を雇う。 何が違うかと言うと、正社員は安い代わり...

    • 今は法律が変わったが、原則派遣は3年で交代が基本。同じ人を使いたいなら値上げが基本。でなければ、正社員でとれというのがもともとでした。

      • 制度がひずんでいるというぎろんはおいておいて、もともとバイトの長期版が派遣と考えられていた業務もあるというところは考えてみてほしい

        • 普通に年俸制にならないのはなぜか。

          • 業態によるうちの業態の場合は儲かっていたから。ボーナス制度のほうが、だめなときは共有。そのかわり、良いときも共有だったから。

            • 儲かってないときは年俸制にする会社が多い。ボーナス制度にすると減る可能性が高いから。

          • トヨタのボンや老団連は、あほか。 全く世界的ではない。 しかも日本が強かった頃でもなく。 お前らだけ得する仕組み

      • 3年切り替えも、企業は切るか、 「派遣元」が直雇用して、従来通り派遣する。もらう金額は同じだから ボーナスもない。

        • ちょっと立場を変えて議論をする てめーが協力しているのにどうして会社の売りあげあがらねーんだタコ無能かよ。手メー時実力があるなら会社の売り上げに貢献しろ

          • たとえばテメーがいたら売り上げが3倍になる いなくなられたら売り上げ減るしかも3倍の規模 どうしてテメーの給料あがらねーの?テメーんとこのマネージャーにそうだんしやがれ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん