2019-11-06

anond:20191105133225

親父の2つ前くらいに座っていたので、表紙が見えたのでしょうね…

勤め先を言われるのは、降りるバス停がもろに企業名で、本当に真ん前に降ろされるのである程度は分かっちゃうわけですわ。そこで降りる人=T社の人間、というロジックだけでいちゃもん付けたのかもしれないけど

記事への反応 -
  • バスの中でラジオ英会話のテキストを復習していたら、同じバスに乗り合わせた偏屈そうな親父にこう言われたことがある。 面と向かってではなくて、一番後ろの席から大きめの声でだ...

    • 親父の2つ前くらいに座っていたので、表紙が見えたのでしょうね… 勤め先を言われるのは、降りるバス停がもろに企業名で、本当に真ん前に降ろされるのである程度は分かっちゃうわけ...

    • 一番後ろの席から増田が読んでるテキストの内容と増田の勤め先を把握するその親父って何者

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん