2019-07-26

anond:20190726180849

さすがに60年代事情は見聞きしたことが少ないなあ

コストカットデフレ一直線になったのは結局バブル崩壊反動なんだっけ?そこも疎いわ

記事への反応 -
  • 俺の知識はもちろん殆どネットde真実だ   1960年代〜1970年代 高度経済成長 1980年代 貿易摩擦が出るくらい好調だった 1980年代後半 無理やり株価を吊り上げた、こいつらが戦犯 1992年...

    • うーんと。 1960年代って、給料の保証がちゃんとあった時代なんだよね。 正社員当たり前、残業なし、長期休暇ありって、みんなこの時代遊んでるのよ、かなり。 内需って奴がかなりあ...

      • さすがに60年代の事情は見聞きしたことが少ないなあ コストカットやデフレ一直線になったのは結局バブル崩壊の反動なんだっけ?そこも疎いわ

    • その点に関してはシルバニアファミリー大のケペラーがちゃんと解説していて、 マクロな政治もバーナム効果で経済にはあまり影響ないんだと。 だからこの30年パトリオットな動きがあ...

    • まやかしの成長に実感は全く無いから無視して構わないよ。 1990年代後半から現在までずっと「もう成長することは無いだろうなあ」という漠然とした悲観が続いている。

      • 今の停滞は結局少子化の影響だと思うな これが1990年代なら普通に成長してた 色んな理由で長い間停滞してるけど、同時期に起きてるからセットに見えてくる

        • 少子化が進行したのは団塊ジュニアが子供を産まなかったからで、 団塊ジュニアが子供を産まなかったのは就職氷河期が直撃したからで、 就職氷河期が起きたのは不景気になったからじ...

          • 確かに

          • 少子化が進行したのは団塊ジュニアが子供を産まなかったから 出生数を見ると、1973年以降ほぼほぼ単調に減少しているので、 仮に団塊ジュニアが子供を産むピークがそこに起きてい...

            • 20年遅くなるってけっこう大きな影響じゃね? いずれ本格的に対策するにしてもとりあえず団塊ジュニアジュニアで当面は凌ごう、 と思ってたらそこがピンポイントで滅んで詰んだって...

          • 普通、少子化は「経済成長とともに進む」という認識の説明がされる。 ざっくり言うと、家庭で子供を育てる満足とか将来の利益とかに、大人が労働して気ままに遊んで得られる満足と...

    • 毎年人口が減っていく社会では、去年と今年で同じことをしているだけでは売り上げがマイナスになってしまう。 毎年のように技術革新が起こせる会社はともかく、そうでない普通の会...

      • 共産主義しかないな!

        • 大半の労働をAIやロボットに代替させてゆき、 AIやロボットが稼ぎ出す富を皆で等しく分配するカタチの新しい共産主義社会を実現するしか、 人類に明るい未来は無いだろうね。

      • 少子化対策ってガチでやるならルールひっくり返すくらいの改革しか無いと思ってるわ 1子1000万以上給付するとか、子育てをほとんど国が面倒見るとか   でも一番の問題は今が民主主義...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん