2019-01-03

anond:20190103170216

ま、きちんと基礎を習っていれば

テトリスぐらいはすぐに作れる

とはいえ、基礎を習っていれば

絵ぐらいすぐに書けるとか

そりゃなんでもそうだっていう突っ込みはあるだろうけど

 

結構 短いコードテトリスは動く

(もちろん、音とか背景とか 凝りだしたらキリがない)

記事への反応 -
  • こんな感じ GetMessageの上にタイマーも扱える MsgWaitForMultipleObjectsExを追加 GetMessageだとタイマーを処理できないのでPeekMessageに変更 >なぜかは ちょっと考えると面白い Getのときは必要な...

    • 次回 キー処理 ちなみに、グローバル関数>クラスメソッドのやりかたは 雑なやりかただけど書いてあるから クラス化の利点を生かして 同時にWindowを2枚出して 同じ処理をしてみ...

      • テトリス風?プログラムに向けて 第何回だろうな キー入力を追加した まだ、何を押してもブロックが右に移動するだけ(右端にいくと左にワープ) タイマーで自動落下   でもまぁ ...

        • で 次は キー入力が右しかないけど これじゃぁ テトリスっぽくないから ブロックの作画をもうちょっと 本格的にしてみよっか?

          • これで、ブロックを4つ書くからテトリス風 BOOL WriteBox() { HDC hdc = GetDC(hWnd); HBRUSH hBrush = CreateSolidBrush(RGB(48, 48, 246)); int width = 24; RECT Rect = { 0,0,48,48 }; BOOL ret; Rect.left = width * x + 1; Rect.rig...

            • ま、きちんと基礎を習っていれば テトリスぐらいはすぐに作れる とはいえ、基礎を習っていれば 絵ぐらいすぐに書けるとか そりゃなんでもそうだっていう突っ込みはあるだろうけど  ...

        • https://anond.hatelabo.jp/20190103154644   だいたい一式 せつめいもついてる いまなら、Q&Aがあるていど 無料でついてくる(w) ><が <とかに置き換わってるけど 一番最初に 無料...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん