2018-06-07

anond:20180607133223

出たよ「マナー」。

文化出来ないルール言い訳に最も使われる「マナー」。


フィクションの内容を現実に無理やり当てはめて非難するのとどっちがマナー悪いん?

殺害予告って「マナー」の範囲内なん?

記事への反応 -
  • 大量殺人者でもいいしヒトラーを賛美するような描写を許してる人もいるけど それを書くことが自由だからといって批判されることから逃れられるわけではない

    • 「批判する自由」は分かる。 「アニメ化中止、出版停止を要求される」つまり「表現の場を奪う自由」なんてあるわきゃねーだろ。

      • 出版社の表現の自由は自主規制で回収したのであって奪われてないし アニメ制作会社も自主的に手を引いたんだぞ 作家はなろうでネトウヨ発言しながら書き続けられる 表現の自由とは

        • 圧力や、声優への殺害予告まで出てる状況での「自主規制」は「自主規制」とは言わんのよ。

          • 圧力はアニメ制作がアジア圏と強い関係を持ってんだから企業の付き合いとして当然じゃん というか付き合いがあるのに気にしなかった方がマナー悪いわ 殺害予告は知らんが

            • 出たよ「マナー」。 明文化出来ないルールの言い訳に最も使われる「マナー」。 フィクションの内容を現実に無理やり当てはめて非難するのとどっちがマナー悪いん? 殺害予告って...

              • 虫国というのはお前の中ではマナーの範囲内なんだwww こいつに対外的な仕事を任せた会社は死ぬなwww

        • 自分らが炎上させておいてあっちが自主的に引っ込めたからセーフって、レイプ犯も真っ青の言い訳ですなあ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん