2018-06-07

anond:20180607123524

「今までなかった」から経験では予見できなかったし、じゃあ今回の件でネトウヨ発言については線引きができたとして、他の分野で同じように「予見できない炎上」があれば防げねえわな。

炎上があるたびに出版社のチェック範囲は広がり、調査コストが嵩み、アホから「なぜ予見できなかったのか」と責められ続ける。かわいそ。

記事への反応 -
  • けど、今回の件でケーススタディはできたわけじゃん J民がやってたみたいに垢名を韓国、中国で検索すれば ネトウヨかどうかは簡単にわかるわけで 今後はツィッター調べるくらいやる...

    • 別にネトウヨかどうかじゃなくて、 「万引きを匂わせた」とか「暴力をふるっていた」とか炎上の類例なんていくらでもあるわけで、 それをぜんぶチェックするのは無理でしょ。

      • 万引きや暴力じゃ中国人が殺害予告まではしないじゃん 日本でちょっとは話題になるかもしれないけど 作者と作品の切り分けのできる程度の民度はあるから そこはそれほど大きなリス...

        • 後付けのお利口さん発言だな。 次にどっかの作家が変な理由で炎上しても「なぜこのリスクを予見できなかったのか」とか言い出すんだろう。

          • 炎上はしてもここまで完膚なきまで商売たたまなきゃいけないレベルってのは今までなかったよ 少なくとも線引はできてしまった 月曜日のたわわの人とか他の作者でも類例でのアタック...

            • 「今までなかった」から経験では予見できなかったし、じゃあ今回の件でネトウヨ発言については線引きができたとして、他の分野で同じように「予見できない炎上」があれば防げねえ...

              • 炎上があるたびに出版社のチェック範囲は広がるだろうけど、 調査コストはそれほどでもないでしょ せいぜい検索ワードが増えるくらいで 「なぜ予見できなかったのか」と責めるアホ...

                • 「なぜ予見できなかったのか」と責めるアホ これってご自分の事では?

                  • なんで? どこを読んでそう思ったのか指摘していただけると助かります

                    • 「炎上予防にSNSチェックしろ」っていうのは裏を返せば「炎上は予見できる」って認識じゃないの? というか実際、「作家のツイッターチェックしてれば炎上しなかったのにしなかった...

                      • いや、炎上後はこれがまずいってのがわかるから 類似のキーワードで検索できるだろうとは言っているが それでも完全に予見するのは無理だと思ってる また新しい記述で叩かれるやつ...

                • それほどでもあるでしょ。 ネトウヨ系なら「韓国」「中国」でなんとかなるかもしれんが、 たとえば性差別ならどういうキーワードで検索するんだ? 「男」「女」か?w さらにそれが...

                  • 正直ラノベは性差別的なコンテンツ割と野放しにされててもうそういう業界扱い

                  • それこそ炎上系キーワード集めておいて 各SNSを横断検索かけてスコアリングするようなサービス作れば流行るかもな

                    • なんか炎上対策会社みたいなのあるらしいしな。 そういうところは炎上予防サービスとか既にやってんじゃねえの。

                • 別に予防しなくても どこかのアイドルみたいに坊主にして涙の謝罪会見でもすれば新しいコンテンツになってwinwinじゃね

          • 炎上するリスクってのは既に共有された世論のもとで発生するから もしも殺害予告やアニメ化の前に、たとえば7巻とかの頃に自分から謝罪して、修正するよう努力しますって発言してた...

            • 既に共有されてないからここまで議論が紛糾してるんだがな

              • じゃあ圧力をかけられる人間や集団のもとで共有された世論でいいぞ

      • 万引きを匂わせたり暴力をふるったくらいなら普通に復活してるな それ以上に差別ってのがタブーになってんじゃないの

        • んなもん個人の線引きにすぎねーじゃん。 今回の件以前なら「万引き発言とネトウヨ発言、どっちがヤバい?」と聞かれて前者を選ぶ人は多かったろうよ。

    • そうなんだよな あの作者もネトウヨ活動をツィッターでやらずに増田でやってればよかったのにね

      • 増田もやってたりして

      • 「便所の落書きは便所に書く」っていうよく言えば節度、悪く言えば処世術があったんだよね、昔は。そのための匿名掲示板だし。 今は、ブコメとかtwitterのIDと紐付けされた空間で、不...

        • ねらーかつとっしーの俺がツイッターになじめず増田に居着いたのもむべなるかな

        • 昔からfjとかミクシィでも個人特定できるような人がヤバい発言しまくってましたやん もう忘れたのか

        • それは「匿名サービスを使うという処世術を持ってるやつは匿名サービスを使ってた」というだけで何の意味もないトートロジーだわ。

          • でも匿名掲示板からユーザーが逃げてしまったマスで無くなったのは事実なので、何かあったんだろうとは思うが、よく判らない。

    • 出版するにあたって作者アカウントでネットで活動してた過去の分は削除してもらうのがお手軽対策だな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん