2018-05-28

anond:20180528235039

そら元々養子って、親戚間で兄に子供がいないから弟の子を一人やるとか

夫婦事故死したから残された姉の子を妹が引き取るとかそういうのが主なケースだったわけだし

記事への反応 -
  • 養子や里子もありますし。 教育やボランティアも人を育てる立派な愛。 産めなくてダメなんてことは全くないです。結婚だけが愛の形ではないので。

    • 独身が養子や里子はまず貰えないよ。 子供をどこにも預けずに自分で面倒見られる事が条件だから。 元増田が育児に専念しても生活できる財産持ちとかなら別だけど、外に働きに出ない...

      • 知らなかった。 じゃあ、少なくともどちらかが専業主婦/主夫でずっと家に居られるようでないと養子の選択肢もないってこと?

        • 養子となる子と親戚関係とか、親と知り合いでぜひこの人に養親になって貰いたいとかの要望があるってなら別だけど、 特に知り合いでも何でもない子の養子になるならどちらかが専業...

          • そうなんだ。 知り合い・親戚で双方合意なら養子先が独身でも良いの? なんかモノみたいだし一貫性がないんだな…

            • そら元々養子って、親戚間で兄に子供がいないから弟の子を一人やるとか 姉夫婦が事故死したから残された姉の子を妹が引き取るとかそういうのが主なケースだったわけだし

      • 差別だ。 一人親にも、あらゆる多様なカップルにも認められるようになるべきでは。 実の子だろうとシンママ・シンパパがいるんだから、養子だって養シンママがいてもいいでしょう。

        • だから、最初から大人側の為の制度ではなく100%子供側の為の制度だから。 子供にとっての利益が最優先。

          • あなたに反論してもしょうがないんだけど、制度の不備ですね。 >「家庭で育つ事が出来ていない子に、施設ではなく一般家庭で育つ経験をさせる」事が目的の、あくまで子供が主体の...

            • 虐待さえ無きゃ問題ないって発想はいかがなものかと

            • 「子供が育つ環境は施設ではなく一般家庭が望ましい」ってのは 国際的にもスタンダードな考え方だし、勿論エビデンスも大量にある。

              • だからその、「一般家庭」にも多様な家庭があるってことですよ。 国際基準というなら同性愛カップルへの養子を認めてる国々もありますし。

                • その同性愛カップルのどちらかが育児に専念しているのなら同じ事では? あと日本は元々養子側が乳幼児の場合、それより養親希望者の方が圧倒的に多いから その分養子側が選り好み...

      • 独身が経済面等、養子や里子が難しいのは理解してます。 この場合は、 自分で産むことにこだわりがなければ、(もちろん相手の理解があれば、ですが)結婚するのもいいかもしれな...

        • 元増田です。ありがとう。 養子パターンって周りにいないから興味わきました。 血縁がない子と家族になるって不思議な感じがする

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん