2014-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20140512112134

エコ化が進んでるのは出力単位での効率があがっているだけ

エアコンの稼働時の消費電力は下がったがエアコンの数は増えたし

常に待機することによって待機電力は増えてる

全体の消費電力の増加ってのはなんだというと

数と待機電力なんだよ

待機電力ってのは効率化では下がらないし

根本的に電化製品の数が多くなってるから

電気依存度は上がる一方なんだから省電力化とかはなから無理なんだよ

記事への反応 -
  • 「消費電力をバブル期の水準に戻せば、原発は全廃できる」という人がいる。 確かにバブル期の消費電力は今の3/4程度だから、ちょうど原発を無くしたぐらいの発電量で賄えるだろう。 ...

    • そうでもない。 自動車の燃費を筆頭にあらゆるエネルギーを消費する機会のエコ化は著しく進んでいる。 冷蔵庫もエアコンも20年前と比べると消費電力は半分以下になっている。 原発を...

      • エコ化が進んでるのは出力単位での効率があがっているだけ じゃあ全体の消費電力の増加ってのはなんだというと 数と待機電力なんだよ 待機電力ってのは効率化では下がらないし 根本...

      • めっちゃ滞ってるけどな。無理やり流しているだけで。

    • それだけモノが無かった時代の方が国民全体が豊かだったんだから不思議だよな

      • コンピュータがなかった分、単純作業で人を雇ってたから、職にあぶれる人が少なかったんじゃないか? 当時はまだ派遣もなかったから、単純作業でも正社員で雇ってて安定してたし。

      • モノがなかった故に「普通の」生活をする上で必要な金が少なかっただけだろ。 国民全体は貧しかったけど、皆がそうだから皆自分が貧しいと言う実感が無かっただけ。

    • 火力の稼働率あげれば電力消費3割も減らす必要ないし、夏のピーク以外はもっと余裕がある 工場やオフィスの夏休み長くすればそこまで生活水準おとさなくても何とかなるんじゃなかろ...

    • 去年あれだけエコテレビ・エコエアコンでCo2削減、使用電気量削減が言われたと思ってんだよ。 20年前の電気機器と比べてどれだけ効率が上がったと思ってんだよ。と言いつつ俺も知ら...

      • 確かにモーターは流体軸受けになるわ、配線ピッチは細くなるわといったハード面の省電力化。 多様なセンサの情報からデータを収集・保管し、電力予想するとかOSの機能として組み込...

    • 夜はそんなに電気使われてないという話だし、問題は昼間の電気どんだけ減らすかなんだよな 現代で一番出来使ってるのは、エアコン、パソコン、あとは店舗が増えたってことなのかな

    • 重要なのは個人の消費じゃ無くて,工場など大規模な電力を使うところじゃないの?

    • 消費伸びてるのは住宅用でも工業用でもなくビルなんかの商業用じゃなかったっけ?

    • 島根だな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん