2014-05-09

ていうか、実際問題

3Dプリンタで銃が作れたって、俺は作らないんだよ。

そんなことより、具体的に便利な使い方ってなんなの?

生活のどの辺を一変させるの?

カレールーや嫁さんやオナホは作れるの?

生活上方面への意見もお聞きしたいっすな。

  • 一番の割とリアルな使い方としては「あの娘のアソコの形を毎日ダウンロード!」みたいなサイトが出来上がって、 そこからダウンロードしたデータを再生してプリントするとオナホに...

  • 家庭用3Dプリンタで世の中なんかかわらねえから。 「FREE」と一緒の与太話。 グルーポンとかを革命とかなんとか持ち上げてたような馬鹿が興奮してるだけ。

  • 一変はしないんじゃないかな? Suicaぐらいのインパクトしかないよ、きっと。

  • それはお前の想像力が足りないだけ。 馬鹿な情弱には3Dプリンターなんて無用の長物。   例えば「こんな形の商品があれば便利かも」って思いついたら、すぐにプロトタイプを作って、...

    • ぜんぜんクリエイティブでなくて済まんが、たとえばちょうどいいサイズの棚とか作れるん? 既製品だと少しでかすぎたりするけど、材料買ってきて自作するのはめんどいとか、そんな...

      • 小さい棚ぐらいなら実用的なレベルのものが3Dプリンターでも作れると思うけど、 どちらかと言うとプロトタイプを作って、色々試す時に威力を発揮する。   だから一般の消費者が3Dプ...

        • なるほどね、プロッタとかと同じで業務用か。 一家に一台とは縁遠い性質なんやね。 子供にままごとセット与えたいなら、ダウンロードして出力するよりも買いに行く方が自然か。

        • そうは思わないなぁ。 パソコンの中の3Dモデルを実際に手に持って眺めたいって需要はかならずあるじゃん。 pdfで持ってても、印刷して眺めたいとおもったりさ。

        • そういうのが好きな人には良いのかもね。 色を塗るのだけが得意なフィギュアが好きな人とかにはすでに実用的なのかも。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん